どうやったら習慣化し継続できるのか

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

良いと思って始めたこともなかなか続かないという方も多いかと思います。

習慣化の反対には必ず三日坊主という言葉がついて回ります。

何か習慣化したいなと思ったらわたしはこのようなステップをとっています。

Twitterではこのように投稿しました。

補足しながら説明します。

まずは習慣化したいことが見つかったら、「なぜそれを習慣化したいのか?」深掘りをします。

習慣化したいことを毎日続けているなかで必ずと言っていいほど、今日はサボってしまおうという怠けの心が現れます。

そういうときに、いやいやこれをやる理由はこれだ! とあらかじめ考えておくことで、そういうときにもはね返すことができます。

オススメは「なぜ?」を繰り返して一周するまでです。

例えば、わたしの例で言えば、

ブログを毎日更新する→内省を深めたいため→よりよく生きたいから→書くことが自分の強み(内省)を活かせるから

と言った感じです。

 

次のステップとしては、習慣化したいと思った行動の最小単位を決めます。

つまりこれができたら今日のノルマはクリアという最低ラインを設定します。

ポイントはばかばかしくて失敗するのが考えられないくらい簡単なステップにすることです。

人間は変化に弱い生き物です。

これは頭では良いと思っている習慣に対しても同じです。

脳は急激な変化を好まないので少しずつ慣らしていくしかありません。

先の例では毎日ブログ更新とあげましたが、ちょっとハードルが高すぎました。

なので今は毎日12時にTwitterで本を紹介するにしています。

もう少しで丸一年になります。

 

最後のポイントはそれを記録することです。

スマホアプリでもカレンダーに丸をつけるでも良いと思います。

積み重ねていることを実感することが大切だと思います。

 

習慣化の参考にしていただけるとうれしいです。

仕組み化するのが好きなのはストレングスファインダーで規律性が高いのが理由かもしれません。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


何かをするのに遅すぎることはない

第65回 読書会「本の話をしよう」開催報告

関連記事

  1. 走るときに何を考えているのか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 今年のテーマは「結」

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. いつでもやめられるという選択肢をもつ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 書くことについて語る

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。書く…

  5. 雨の日も心を豊かに過ごす

    雨は好きですか?大雨のような嵐の日は流石に気分が滅入りますが、ちょっとの…

  6. 2020年もよろしくお願いします!

    あけましておめでとうございます!札幌で「本を語る、人と繋…

  7. 一流のお客さんでありたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

Twitter でフォロー

PAGE TOP