2020年もよろしくお願いします!

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

あけましておめでとうございます!

 

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

一年の計は元旦にありとはよく言われることです。

あなたの今年の目標はなんでしょうか?

前回の振り返り記事でも書きましたが、わたしの今年の目標は「与えて稼ぐ」です。

読書会を始めた読書に関する活動でお金を得ることです。

贅沢をしたいという気持ちはありません。

でも、読みたい本を諦めるのがお金が理由なのはなんかイヤだなと思います。

せめてもの本代に困らない生活をしたいと思います。

そのために自分が持てる価値を提供することだと思います。

究極は、プロ奢ラレヤーさんやレンタルなんもしない人さんだと思います。

そこにいるだけで価値がある。

自分の価値をどんどん高めてそれを伝えられるようにがんばります。

 

ちなみにですが、岡本太郎さんは「一年の計は毎日だ」ということをおっしゃっています。

毎日生まれ変わったように新鮮な気持ちで過ごしていきたいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

月並みですが、今年もよろしくお願いします。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2019年を振り返りと2020年の目標

第46回 読書会「本の話をしよう」@SALOON開催報告!

関連記事

  1. 移動中に本を読む

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 30歳成人説から考える

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. どうやったら習慣化し継続できるのか

    良いと思って始めたこともなかなか続かないという方も多いかと思います。習慣…

  4. 繰り返すことは信念である

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. ベストな決断よりベターな行動をしよう!

    名言が好きです。本を読んでいて、これぞ! と思った言葉は手帳に書き出すよ…

  6. 私の朝のルーティン

    私の朝のルーティン最近の行動パターンについて書いてみようと思います。…

  7. 勉強会は脱皮のチャンス

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。勉強…

  8. 文章は最後まで読まなくたっていい。

    毎日何かしらの文章を書くことを自分への課題にしています。札幌で「本を語る…

Twitter でフォロー

PAGE TOP