2020年もよろしくお願いします!

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

あけましておめでとうございます!

 

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

一年の計は元旦にありとはよく言われることです。

あなたの今年の目標はなんでしょうか?

前回の振り返り記事でも書きましたが、わたしの今年の目標は「与えて稼ぐ」です。

読書会を始めた読書に関する活動でお金を得ることです。

贅沢をしたいという気持ちはありません。

でも、読みたい本を諦めるのがお金が理由なのはなんかイヤだなと思います。

せめてもの本代に困らない生活をしたいと思います。

そのために自分が持てる価値を提供することだと思います。

究極は、プロ奢ラレヤーさんやレンタルなんもしない人さんだと思います。

そこにいるだけで価値がある。

自分の価値をどんどん高めてそれを伝えられるようにがんばります。

 

ちなみにですが、岡本太郎さんは「一年の計は毎日だ」ということをおっしゃっています。

毎日生まれ変わったように新鮮な気持ちで過ごしていきたいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

月並みですが、今年もよろしくお願いします。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


2019年を振り返りと2020年の目標

第46回 読書会「本の話をしよう」@SALOON開催報告!

関連記事

  1. 職業、読書家。肩書き、札幌ゼロ読書会。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。昨日…

  2. 札幌で読書会をやっています。

    初めまして、札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)と…

  3. 内から湧き上がるものを大切にする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 文字には命が宿る

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 「焦らない、落ち着く」ことで力を発揮する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 実践したい最高のボランティア

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 誰かを傷つけることで幸せにならない

    人なのでパーフェクトな毎日を過ごせるわけでも失言をしないでいるわけではないと…

  8. 誰かを救う文章を書きたい

    これはブログに書きたいという出来事はそうそう頻繁には起こらないものです。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP