イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
わたしは文章を読むのも書くのもどちらも好きです。
当たり前の話ですが、人間は言葉によって思考を巡らす生き物です。
言葉に対する感度をもっともっとあげて行きたいなと思っています。
そこで、最近暇な時に考えるゲームのようなものがあります。
それは1つの言葉に対して対義語と類義語を探してみるというものです。
そして、対義語はその中で重なっている部分を、類義語は異なっている部分を探してみるというものです。
例えば、平和と戦争。
1つにまとめてしまうと平和な戦争となります。
これってどんな感じなんだろうと想像をしてみるのです。
パッっとわたしが思いついたのはたくさん感謝をされたほうが負けみたいなゲームです。
ささいなことに感謝をしていくのです。
類義語で思いついたのは、信用と信頼の違いです。
どちらも「信」が入っています。
用いると頼るの違いはどこにあるのでしょうか?
わたしは単なるマインドのところかなと思います。
相手より上の立場にあるときは信用を使います。
相手と同じもしくは下のときに信頼を使います。
こんな風に言葉で遊ぶのはなかなか面白いです。
本を読むことによって言葉に対する感度は良くなっていきます。
言葉の引き出しを多くすることによってよりよく生きていけたらいいなあと思うのです。
改めて人間は言葉で考える生き物だなと感じています。