自分のペースで本を読もう!

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

今回は、「本の読み方」について書いていきます。

本を読むペースというものは人それぞれで比べるものではないと思っています。

速い人もいれば、ゆっくりな方もいます。

どちらがいい悪いではなく、そういうものだと思っています。

 

本を読む速さは話すときの速さと関係があると聞いたことがあります。

早口でしゃべる人は本を読むスピードが速いということです。

これは学校教育で音読が中心に行われていることが原因のひとつかなと思っています。

要するに声に出さずに黙読するようなときでも頭の中で音読しているということです。

なので一定の読む速さのラインを越えたかったらこの頭の中での音読を越えなければいけないわけです。

わたしはフォトリーディングを学びましたが、ガッチガチに取り入れるというよりも良いと思ったテクニックを使っているという感じです。

基本は頭の中で音読しているのと近い感覚です。

それでも月に10〜15冊くらいは読書をしています。

月に一冊も読まない人がいる中で読めている時間は単純にそれだけ本を読むことに時間を割いているからです。

職場での休憩時間はもちろんそうですが、テレビを自宅に置かないことでダラダラ時間を過ごすことを省いています。

速読テクニックに頼る前にまずは本を読む時間をしっかりと確保することが大切ではないかと思います。

 

ひとつオススメのテクニックは書いている人が喋っている動画を観てから本を読むことです。

例えば心理学をわかりやすく説明している樺沢紫苑さんやDaiGoさんはYouTubeで多くの動画があります。

それを観ておくとこの人は実際にこんな喋り方をするんだなと想像ができるので、文章を読むときも脳内再生をしやすくなります。

ましてやDaiGoさんは早口なのでサクサクと本が進みます。

ぜひお試しください。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


桑田真澄『試練が人を磨く』。挫折を力に変える。

第64回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

関連記事

  1. 実行する実行家を目指して。

    悩んでいる暇があるならとりあえず書いてみよう。— しょうご (@shog…

  2. 本を貸す。可愛い「本」には旅をさせよ!

    あなたはどのように本を読むことが多いでしょうか?図書館を利用する方、古本…

  3. あなたに伝えたいことがある。

    わたしは昔から文章を書くのが好きでした。好きなことに気づいたのはつい最近…

  4. 岡本太郎『自分の中に毒を持て』〜座右の書〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 読書の方法知りたくないですか?

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本の…

  6. 植松努『空想教室』〜どうせ無理をなくす〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 野村克也『野村ノート』〜野球から学ぶ〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  8. なぜなら幸福になりたいから〜三人のレンガ職人〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、ビブリオセラピス…

Twitter でフォロー

PAGE TOP