なぜなら幸福になりたいから〜三人のレンガ職人〜

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、ビブリオセラピストの 井田祥吾@shogogo0301)です。

 

子どもの頃には誰もが昔話を楽しんだことと思います。

それらを含めたお話は何を伝えたいのでしょうか?

寓話というものの目的は「教訓や真理を伝える」ことです。

それを物語というストーリーの力を借りて行っているのです。

今日は寓話の中で、私が好きな『三人のレンガ職人』の話をします。

三人のレンガ職人

旅人が、建築現場で作業をしている人に「何をしているのか」と質問した。

一人目の作業員は「レンガを積んでいる」と答えた。

二人目の作業員は「壁を造っている」と答えた。

三人目の作業員は「大聖堂を造っている。神を讃えるためにね」と答えた。

戸田智弘『座右の寓話』(p120)

人間の行動は、何かのために何かをするという「目的と手段の連鎖」です。

壁を作るためにレンガを積む。

大聖堂を作るために壁を造る、といった具合です。

 

この目的と手段の連鎖は永遠には続きません。

哲学者のアリストテレスによると、「なぜなら幸福になりたいから」という目的に帰結するそうです。

これは私がミッションポリシーとしている「より良く生きる」につながるところがあります。

「なぜなら幸福になりたい」につながるかどうかを行動の指針にしてみてはいかがでしょうか?

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


若獅子の会に参加をしました

自分の居場所は自分でつくる

関連記事

  1. 植松努『空想教室』〜どうせ無理をなくす〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 朝に書くという習慣

    わたしは思考の整理のために朝に書くということをしています。札幌で読書会を…

  3. フジモトマサル『ダンスがすんだ』で「うなるなう」…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 続けやすい仕組みを考える

    人間は習慣の生き物と言われています。習慣が人を作るってやつです。いい…

  5. R・J・パラシオ『WONDER』を読んで考える、…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 本を貸す。可愛い「本」には旅をさせよ!

    あなたはどのように本を読むことが多いでしょうか?図書館を利用する方、古本…

  7. 新学期にオススメの本、3冊!

    動画でもまとめています新学期といってももう4月も半ばですが………

  8. 読書会を教えてくれた本

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP