自分の居場所は自分でつくる

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるブックセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

note連続更新が100日をこえ、改めてブログの方で一元化したほうがいいのかなぁと迷走しています。

色々と試してみてしっくりいくかたちを見つけたいと思います。

 

今日は読書会というコミュニティとしての場作りについて書いてみました。

自分の居場所は自分でつくる

読書会の面白さは参加した人にしかわからないものだとずっと思っていました。

でも、その「参加した人にしかわからない」というのはどこの世界も同じものなのだと感じています。

読書会を広める、読書会に参加してもらうことが自分の使命だなんて思ってはいません。

ただ単純に自分の都合のいい空間を自分の手でつくっていく、それだけのことなのかもしれません。

家庭と職場のもう1つの場所として、読書会というコミュニティが存在してもいいのかなと思います。

私にとって読書会は第3の居場所として自分の手で作っているのかもしれません。

自分の性格を考える

私はずっと自分のことを人見知りだと思っていました。

でも最近はあまりそう思わなくなってきました。

それは人見知りの人間が「ぜひ集まってください」とイベントを企画するのは奇妙な感じがするからです。

自分の領域だと感じる範囲がとても小さいのかもしれません。

パーソナルスペースとでもいうのでしょうか?

人に触れられると嫌な領域が人よりも狭いのかもしれません。

その分、気の合う人には懐っこい正確なのかもしれません。

 

参加する誰よりもまずは自分が一番楽しむ。

そういう場をこれからもつくっていきたいと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


なぜなら幸福になりたいから〜三人のレンガ職人〜

第3回ビブリオバトル@SALOON 開催報告!

関連記事

  1. 心の手帳にメモをしましょう

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 表現することの原点は?

    こんな質問を頂きました。祥吾さんの表現の原点は?「本を語る、人と繋が…

  3. 休みからあけるときは助走する

    ブログを書くのが空いてしまうと、さて何を書こうと身構えてしまいます。冬の…

  4. 受けたいサービスを考えてみる

    わたしたちは日々さまざまなサービスを受けています。対価としてお金を払うこ…

  5. 生きるとは、今を大切にすること

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 進まなくても歩き続ける

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 10年前の自分への手紙

    10年前の井田祥吾さん 令和2年1月21日札幌で「本を語…

  8. 寝るまでを1日とする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP