弱さを受け入れる勇気。宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるブックセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今日紹介するのは、第3回ビブリオバトル@SALOON で紹介をした、宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』です。

ブレイブ・ストーリー

本の話の前にこの本との出合いについて書きます。

この本が初めての宮部みゆき作品でした。

中学2年生のときだっと思います。

アニメ映画化されることを知り、当時熱烈と言えるくらいにファンだった大泉洋さんが声優をやっていることもあり、映画の前に上巻と中巻を読んでから映画を観にいきました。

あらすじ

あらすじとしては幻界(ヴィジョン)という世界で5つの宝玉を集めると願いが叶う、そのための冒険をしていく話です。

主人公であるワタルがなぜ、幻界を旅することになったのか、その経緯が1/4ほどを使われてていねいに書かれています。

同じように旅をするミツルとは願いは一人、一つしか叶わないのでライバルです。

どういう風に宝玉を集めていくかはまるでロールプレイングゲームをやっているようで面白いです。

学んだこと

宝玉は5つあります。

そこには喜怒哀楽プラスひとつ(ここは読んで欲しいところです)が反映されていました。

自分自身の不遇な運命を受け入れることも強さの一つなのかなと思いました。

前に進むだけが勇気ではない。自分の弱さを受け入れるのも勇気なのだと感じました。

最後に

ビブリオバトルで紹介した動画を貼っておきます。

よければこちらもご覧ください。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


第3回ビブリオバトル@SALOON 開催報告!

誰かを救う文章を書きたい

関連記事

  1. 自分の頭で考える

    量は質に転化すると私は思っています。では、ただ闇雲に量をこなせばいいので…

  2. 「本」の定義を考える

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。昨日…

  3. 生きることは、今を大切にすること。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 天才はあきらめた〜嫉妬はガソリンだ!〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@…

  5. 何度でもやり直せる社会に

    2018/06/22に天狼院書店で開かれた「暗闇でも走る」の著者安田さんのイ…

  6. 挑戦に必要なものは?

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  8. 和田秀樹『「うつ」だと感じたら他人に甘えなさい』…

    和田秀樹『「うつ」だと感じたら他人に甘えなさい』に学ぶ、二分割思考。コロ…

PAGE TOP