イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
もう今年も残りわずかですね。
もう今年一年は振り返りましたか?
来年の目標は立てましたか?
わたしは両方ともまだです。
年末は京都旅行に行ってきますので、その間に色々考えてみようかなと思います。
わたしがやっていること
目標設定をするときにわたしが大切にしていることがあります。
それは、まず初めに「やりたくないこと」を明確化することです。
やりたくないこと=日時計
やりたくないことをはっきりさせることは日時計と同じだと思います。
やりたいことの象徴が太陽です。
太陽ばかり追いかけていると闇雲になってしまう恐れがあります。
太陽を利用して時間を知ることができるのが日時計ですよね。
影の方向で時刻がわかるやつです。
やりたいことを明確にするためのステップとしてまずは現在地を確認することです。
そのために時刻を知る、やりたくないことをはっきりさせることです。
なぜ、やりたいことの前にやりたくないことをはっきりさせるかというと、やりたいことの中にやりたくないことが含んでいる可能性があるからです。
例えば「来年は月に5冊本を読む」という目標を立てたとします。
でも、この人がそもそも知識を得るために本を読むという選択肢をあまり好まないのであれば、このような目標は立てないでしょう。
「営業で一番の成績を取る」という目標を立てる前に「媚を得るような営業はしたくない」というやりたくないことをはっきりさせていたら、やりたいことに対するアプローチも変わるかもしれません。
鶏と卵どっちが先みたいな話になりますが、やりたくないことが明確化されているから、やりたいことがより際立ってくるのです。
来年の目標設定にぜひご活用ください。