自分の頭で考える

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

量は質に転化すると私は思っています。

では、ただ闇雲に量をこなせばいいのでしょうか?

私はそうは思いません。

素振りをたくさんすることはもちろん大切ですが、正しいとされるフォームで素振りをして身につけなければ意味がありません。

ショーペンハウアー「読書について」

今回読んだのはショーペンハウアー「読書について」です。

いわゆる読書術の古典に分類されます。

この本を読んでいくと、書くにしろ、読むにしろ、「自分で考える」ことの大切さが身に染みるように感じます。

一つ危険かなと思うのが、この本自体も考えてしっかりと本質を考えて読まないと意味を捉え違えてしまうのではないかなと思います。

展開を意識する

論の展開を意識して読むということです。

例えば、

読書するとは、自分でものを考えずに、代わりに他人に考えてもらうことだ。

という一文があります。この文章を読んだだけだと読書はマイナスイメージのような書き方がされているように感じるかもしれませんが、のちには、

本を読んでも、自分の血となり肉となることができるのは、反芻し、じっくりと考えたことだけだ。

という文が出てきます。

決して読書がマイナスのことを言いたいのではなく、自分の頭で考えることが大切だと説いていることがわかります。

そうなるとむやみにたくさん読むことよりも自分の頭で考えながら読むことが大切であるというのにも頷けます。

書くのも同じ

書くときも同じことが言えます。

むやみやたらに書くのではなく、自分の頭でしっかりと考えた上で書くことです。

「自分の頭で考える」というのは、意識していきたいポイントです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


土台が大事!

より良い読書会のために

関連記事

  1. 小さな習慣をつくる

    密かにブログを毎日更新するというチャレンジを続けています。札幌で読書会…

  2. 手書きっていいですよ

    わたしは手書きが好きです。別に字が特段上手とか習っていたとかそのようなこ…

  3. 読んでくれる人がいるならば、

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  4. 言葉にすることは自分と向き合うこと

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。言葉…

  5. 『「感謝」で思考は現実になる』〜続けてみてわかっ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  6. パム・グラウト『「感謝」で思考は現実になる』で気…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 本棚の10冊で自分を表現する

    #本棚の10冊で自分を表現する#羅生門#鼻#自分の中に毒を持て#秘密#終末…

  8. 複写ハガキを書けば人生が変わる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP