複写ハガキを書けば人生が変わる

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

第24回「本の話をしよう」で紹介した本について書きます。

ハガキ道 坂田道信

この本との出会いといいますか、複写ハガキとの出会いは、修身教授録読書会でした。

そこで修身教授録の森先生のお弟子さんの坂田道信先生にハガキを書くようになり、複写ハガキについてより詳しく知りたいと思い、この本を手に取りました。

 

坂田先生のまずすごいところは年賀状を2万通届くというところです。

想像しただけでも返事をするのが大変です。

 

更にといいますか、それだけ郵便が届くので、表彰を受け、郵便番号をもらいました。

つまり、郵便番号のみで郵便物が届くということです。

個人で郵便番号を持っているって単純に考えてすごいことだと思います。

 

そのような坂田先生は毎日30通の複写ハガキを書くことを日課にしているそうです。

私はたまに書く感じですが、ハガキという限られたスペースにどんなことを書こうかといつも考えます。

 

当たり前の話ですが、ハガキはお金がかかります。

今は無料が当たり前になっていますが、昔は文字を送るのにお金がかかっていたということです。

限れたスペースにお金をかけて言葉を伝えるとなると、それは自分の内から絞り出すような気分になります。

それはプラスのことを伝えようとなります。

 

ハガキを書く時間というのはとても貴重な自分を内観するひと時です。

私はストレングスファインダー での強みの内省という言葉を好んで使っています。

文字に触れることが多い人間としては、やはり自分の思考も文字で考えたくなるのかなと思います。

 

ここ最近は、読書会に参加いただいた方で住所を教えてくれた方へお礼のハガキを書くようにしています。

これからどんな言葉を紡ぎだそうかと考えています。

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


第24回「本を語る」読書会@Brown Books Cafe 開催しました!

文章は最後まで読まなくたっていい。

関連記事

  1. 本を生活の一部にする

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 続けやすい仕組みを考える

    人間は習慣の生き物と言われています。習慣が人を作るってやつです。いい…

  3. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  4. 読書のアウトプットのススメとその方法

    本との出合いは人との出会いと同じだと思っています。札幌で「本を語る、人と…

  5. 2020年5月版「本棚の10冊で自分を表現する」…

    2020年5月22日に第51回札幌ゼロ読書会「本の話をしよう」@Zoomを開…

  6. 石亀康郎『ふたりっ子バンザイ』を眺めて、思い出す…

    第10回ビブリオバトル@コワーキングSALOON札幌で紹介した本について書き…

  7. 小川洋子『博士の愛した数式』から学ぶ数学のロマン…

    私の自己紹介ページには過去の読書会で紹介した本をあげています。読書会が軌…

  8. 感謝することは当たり前のことに目を向けること

    感謝をすることは当たり前のことに目を向けること札幌で読書会をやってます、…

Twitter でフォロー

PAGE TOP