読書のアウトプットのススメとその方法

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

本との出合いは人との出会いと同じだと思っています。

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

 

本というのは著者の考えたことや経験のエッセンスがぎゅーと凝縮されたようなものだと思っています。

本には著者のエッセンスが詰まっています。

それを読み手である我々が好きな時に好きな場所で受け取ることができるのが本の一番のメリットであるとわたしは思っています。

裏を返せばこの「いつでも好きな時に」というのが、いつかいつかと先延ばしにしてしまう要因でもあるのかなと思っています。

本を読む行為というのは惰性ではなせないのかもしれません。

 

せっかく本を読むならできる限り自分の血肉にしたいと思うでしょう。

そのためには何と言ってもアウトプットです。

このアウトプットを意識するようになってからわたしの読書体験は大きく変わりました。

わたしは読書メーターで感想を載せるところからスタートしました。

それから読書会に参加するようになり、いまでは主催をするようにまでなりました。

書評にもチャレンジしていますがなかなか四苦八苦しています。

 

手軽にできるのはSNSで感想をつぶやくことです。

いわゆる読書垢(アカウント)を作るのもいいと思います。

ハッシュタグを使えば、同じ本の感想を書いた人の投稿がみれるのでおすすめです。

 

慣れてきたらぜひ読書会に一歩足を踏み入れてみてください。

いつでもお待ちしております。

おすすめの本

この本をきっかけに感想を書くようになりました。この本の通りにステップアップしているようです。

アウトプットの方法についてはこの本がベストセラーになっていますね。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


10連休は本を読もう!

目指している読書会の姿について考えてみました。

関連記事

  1. 本を読んだらまず実践する

    今日はわたしが本を読むときに大切にしていることについて書いていこうと思い…

  2. 職業、読書家を目指して。

    ここ最近は、働き方や生き方について考える機会が多いです。先日初開催したR…

  3. 書評を書くのは「ひとり読書会」

    わたしは書くことが好きです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  4. 実行する実行家を目指して。

    悩んでいる暇があるならとりあえず書いてみよう。— しょうご (@shog…

  5. 弱さを受け入れる勇気。宮部みゆき『ブレイブ・スト…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 未来日記は旅行の計画

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。未来…

  7. 同じ情報には何度も触れる

    ブログを書こうと思ったタイミングにいつも思い浮かぶことがあります。それは…

  8. 本を読むときは自分の頭で考えることが大切

    世の中には古典と呼ばれるものがあります。今日は古典について、読書論を交え…

Twitter でフォロー

PAGE TOP