悩んでいる暇があるならとりあえず書いてみよう。
— しょうご (@shogogo0301) 2018年1月23日
と思い立ち、書き始めました。
札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
最近は気力の波でいうと底に近いところにいるのかなと思ったりします。
そういうときはそういうときだと思い無理をしないようにしています。
そういうときは睡眠時間が長くなります。
寝ている時間が多くなっている自分を責めないようにしています。
こういうときだからこそ毎日を丁寧に生活したいと思うのです。
やらなければいけないこととやりたいことを整理しつつ、できないこと、やりたくないことにはうまく折り合いをつけてやっていくのが
いいのかなと思います。
このブログの位置付けを考えてみると、やりたいことであることは間違いないです。
いかにその熱量を伝えていくかが今後の目標かなと思います。
読んだ本の感想とブログをどう組み合わせていこうかなというのが今後の課題です。
しっかりとていねいに感想を書きたい本が溜まってきてしまっています。
そのためにはやはり、「実行する実行家」を目指す必要があるのかなと思います。
そのための工夫は、難しいことではありません。毎朝、今日やることを書いた、箇条書きのリストをつくるだけ。
松浦弥太郎 今日もていねいに。
大切なことよりも簡単なことからやっていくことを大切にして、やろうと思ったこと、やらなければいけないことをなかったことにしない生活を心がけていきたいと思います。
とりあえず手書きのthings to doリストを起床時に作ることを心がけたいと思います。
良かったらフォローしてください!
📚 #本の話をしよう で本に関するつぶやきをしています。
— いだしょうご(札幌ゼロ読書会) (@shogogo0301) August 12, 2019
📚 #内省 がストレングスファインダーの資質で一位なので、あれこれ考えたことをつぶやいています。
読書会へのご案内とブログはこちら↓からどうぞ!https://t.co/yCNGkGaaJo
まいにちnote更新中です!

しるし書店やってます!
