何度でもやり直せる社会に

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

2018/06/22に天狼院書店で開かれた「暗闇でも走る」の著者安田さんのイベントの動画を昨日視聴しました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

暗闇でも走る 安田祐輔

チャレンジできる社会を

私自身、挫折をしたと感じても、またやり直せると思うことのできるチャレンジができる社会であってほしいと願っています。

先日も体調を崩して入院したように私はカラダが丈夫というわけではありません。

体調を崩して大学を中退しました。

それでも、復帰して働くことができているのは周りの支えがあってのことです。

そういう社会の仕組みを作っていかなければいけないと私も考えています。

思考法について

うつになってしまうのは、脳の病気なので仕方がないところもありますが、うつになりやすい思考であったり、うつから抜け出すための思考というものはあります。

印象に残ったものとしては、やはり自分の強みに注目するということでしょうか?

あきらめるというのは決して悪いことではありません。

自分でできないことは他人に任せて、自分ができることに集中する環境を整えることも大切なのかなと感じました。

まとめ

どん底に思っていても希望の光を感じられる一冊となっています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


再出発します!

とりあえず書いてみる、続けてみる

関連記事

  1. 本を生活の一部にする

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 続けやすい仕組みを考える

    人間は習慣の生き物と言われています。習慣が人を作るってやつです。いい…

  3. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  4. 読書のアウトプットのススメとその方法

    本との出合いは人との出会いと同じだと思っています。札幌で「本を語る、人と…

  5. 2020年5月版「本棚の10冊で自分を表現する」…

    2020年5月22日に第51回札幌ゼロ読書会「本の話をしよう」@Zoomを開…

  6. 石亀康郎『ふたりっ子バンザイ』を眺めて、思い出す…

    第10回ビブリオバトル@コワーキングSALOON札幌で紹介した本について書き…

  7. くすみ書房・久住邦晴氏から学ぶ奇跡を起こすために…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  8. 感謝することは当たり前のことに目を向けること

    感謝をすることは当たり前のことに目を向けること札幌で読書会をやってます、…

Twitter でフォロー

PAGE TOP