目指している読書会の姿について考えてみました。

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「読書会ってどんなことをやっているの?」

とたまに質問されることがあります。

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

 

わたしがやっている札幌ゼロ読書会は、本の紹介とお話をして交流をして楽しむ「本を語る」読書会と、本のエッセンスをその場で吸収して明日への行動へつなげていくリードフォーアクション 読書会をやっています。

他には、課題本を決めて討論するものや、感想文を事前に書いてきてシェアするものなどがあるかなと思います。

読書会の数だけやり方も目的も雰囲気も違っていますので、1つ出てみて合わないと思っても、ほかの読書会に出てみると案外ハマったりすることもあるかと思います。

 

本を読んで「ただ面白かった」で終わってしまうのはもったいないです。

すぐに答えが出なくても、どこが面白かったのかなど少しでも言語化などのアウトプットをすることで、より自分の生活に役立つものとなるはずです。

読書会も同じように、ただ参加して面白かったと言うのも、それはそれで大切なことなのですが、せっかく読書会にリードフォーアクション の手法を取り入れているのなら、参加したことで明日の生活を変えていく一歩にしたいと最近感じるようになりました。

 

本を読んだ先だけでなく、読書会を読んだ先までデザインしていくことでより満足していただけるのではないかなと思います。

この辺りは色々練っていきたいと思います。

 

自分らしい読書会ってなんだろうと考えたときに思いつくのは、井田さんに会いにきましたと思ってもらえる読書会なのではないかと思いました。

何か閉塞感のようなものを感じている方でも、会って本を中心に話をすることで、終わったときには少しでもスッキリした気分で帰っていただける、そのような読書会を目指したいなと考えています。

 

わたし自身は本で人生が変わりました。

正確にいうと、本がなかったら今の人生はなかったと思っています。

どん底から救ってくれたのは本でした。

読書会を開くことで、本を使って人助けをしたいくことが本に対する恩返しなのかなと思います。

 

読書会も三年目に突入しましたが、まだまだ改善の余地はありそうです。

平日開催ですが、来たいと思ったときに参加していただけると嬉しいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読書のアウトプットのススメとその方法

未来へのワクワク感

関連記事

  1. 「カミのお告げ」と命名する。

    こんな本の読み方と言うか、使い方があってもいいんじゃない? というお話です。…

  2. 本を読むと知らないことが増えます

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 速く読んで何を得たいのか

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 星で評価をしない理由

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 「読書亡羊」〜本を読むことより大切なことを放って…

    「読書亡羊」という四字熟語からあれこれ想像して書いてみます。「本を語る、…

  6. 金曜日は読書会! とする。

    金曜日は読書会! とする先日、実家に帰りました。…

  7. タイトルだけでも眺めておく

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 本を通して、自分を見つめる読書会に。

    札幌もだいぶ寒くなってきましたね。わたしの部屋の温度は10度になっていま…

Twitter でフォロー

PAGE TOP