わたしの読む本の選び方

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

どんな本を読んだらいいのか考えてみようと思います。

読書は義務教育ではないので基本的には読みたいと思った本を読むべきです。

仕事上学ばなければいけない分野に関しては毎日少しずつ、最低でも本を手に取るようにして慣れていくのが良いかと思います。

わたしは本に興味を持ってからは基本的には読みたい本を読んできました。

人からお勧めされて読むこともありますが、興味を持ったら読むといった感じです。

こちらから聞いておいて読まないのは失礼かなと思い、聞くこと自体はほとんどなくなりました。

 

読みたい本を読むのを前提としたうえでどんな本を優先させるかですが、要約できない本を読むべきだと思います。

要約できないというよりも要約だけでは伝わらない文章といった感じでしょうか?

例えば、太宰治の『走れメロス』を読もうと思い、近くの人に要約を聞いてみたとします。

メロスがどうして最後にどうなったと言われてもおそらくそこには細かい心の機敏は抜け落ちてしまうでしょう。

そういう本こそ自分の目で心で感じて味わうべきです。

そうなると小説が基本的には多くなるように思います。

 

ただ、ビジネス書も結論ありかであってもそれだけの量で語られるのには理由があるので深く知りたい場合は読むべきだと思っています。

少なくとも要約や動画でわかったつもりになるのは危険です。

そういったものには要約者や動画を作った人のフィルターが通されています。

なので、自分で読んだうえで整理をするのがベストですね。

 

まとめますと、要約できない文章を優先するのが一番。

何よりも読みたい本を選ぶということです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


鈴木優香『20220624-20220709・K2 BASE CAMP・PAKISTAN』

村上春樹/佐々木マキ『ふしぎな図書館』(講談社)

関連記事

  1. 良い本は続けて2回読みましょう

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 同じ本を何回も読んでみよう!

    同じ本を何回も読んでみよう!本を読みました。前回の記事でも紹介をした…

  3. 本は時代遅れのメディアなのか?

    「普段若者は家で何をやっているの?」と聞かれました。札幌で読書会をや…

  4. 天狼院書店と読書会と私

    「あぁ、井田さん、初めまして!」受付開始時間ぴったりに会議室に入ると、女…

  5. 「読書亡羊」〜本を読むことより大切なことを放って…

    「読書亡羊」という四字熟語からあれこれ想像して書いてみます。「本を語る、…

  6. 絵本を届ける運動に参加をしました。

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  7. 小説選びのポイントを聞いてみました

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  8. その本に再現性はあるか?

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP