本は時代遅れのメディアなのか?

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「普段若者は家で何をやっているの?」

と聞かれました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

わたしの答えは

「わたしは若者の中でも変わっているかもしれません」

というものから始まるものでした。

本は古いメディアなのか?

何が変わっているのかというと、わたしの家にはテレビがありません。

ワンセグもありません。

なので、テレビ媒体を見るということがありません。

では何をしているのかというと本を読んだり、ネットをしているわけです。

そうお話しすると、

「本ばかり読んでいて時代に遅れるなよ」

と言われました。

 

果たして本当に本は古いメディアなのでしょうか?

わたしはそうは思っていません。

 

情報のスピードはどうか?

情報のスピードはネットやテレビの方がはやいのかもしれません。

でも本に求めれれるのはスピード感ではないと思っています。

本は何かを生み出す源泉のような役割をしていると思うのです。

アイデアが詰まっているものはそこに存在するだけで価値がきっとあるでしょう。

そこに時間軸はきっと左右されないでしょう。

人間の本質はいつになっても変わらないでしょう。

だからこそ古典を読んでも人は感化されるのだと思っています。

 

わたしの戦う主戦場は?

本が戦う場所は、はやさではないということを書いてきました。

さらにわたしがやりたい本屋さんもネット書店のスピードにはかないません。

とことんスピード感を勝負にしてはいけないところにいるみたいなのです。

そうなってくるとどれだけ時間を深くかけられるかが求められているように思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読書会の前日にわたしがやること。

2018/11/09 第22回「本を語る」読書会@BBC開催しました。

関連記事

  1. 美点凝視で物事を見つめてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 本棚の10冊で〇〇を表現してみます

    「本棚の10冊で自分を表現する」というのをやりました。これって色々応用で…

  3. 金曜日は読書会! とする。

    金曜日は読書会! とする先日、実家に帰りました。…

  4. 文庫本にも物価高の影響が

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 天狼院書店と読書会と私

    「あぁ、井田さん、初めまして!」受付開始時間ぴったりに会議室に入ると、女…

  6. 2人でも読書会はできる。

    この間、読書会の打ち合わせのため2人でカフェで読書会のデモンストレーションを…

  7. 「はやく」にこだわらなくてもいいんじゃないですか…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. つながる仲間を増やしたい

    人は組織の中で生活をしています。一番近いところで最初に属するのは家族でし…

Twitter でフォロー

PAGE TOP