同じ本を何回も読んでみよう!

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

同じ本を何回も読んでみよう!

本を読みました。

前回の記事でも紹介をした、東野圭吾『クスノキの番人』です。

 

刊行されて購入後にすぐ読んで、今回読書会で紹介するにあたり再読をしました。

限りある時間であっても、積読本や読みたい本があっても、本は出来れば2回3回と読むのをおすすめします。

その一番の理由としては一度読んだだけでは気づきだけで終わってしまう可能性が高いというものです。

すごいと思えることを発見しても時間がたてば人間はあっさりと忘れてしまいます。

そうならないためには繰り返し読んで脳に染み込ませることです。

 

言葉を補足するならば「良いと思った本を」ということになるのですが、良いか良くないかを決めるのは未来の自分なのでそこはむずかしいところです。

どんな本を読んだら良いですか? と聞かれるのはしょっちゅうですが、本を好き好んでたくさん読んでいる自分のことをすごいとは思いませんし、それは活字が好きという一つの特性でしかないのかなと思っています。

何度も読みたいと思える本に出合えることはとても幸せなことです。

そんな幸せをぎゅっと噛みしめることのできる本に出合える人生は素敵だなと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


東野圭吾『クスノキの番人』は「わたしの名刺がわり」

『松浦弥太郎の新しいお金術』で「ふたり読書会」やりました。

関連記事

  1. 本好きの働く未来を考えてみました

    「井田さんのやりたいことって本屋さんじゃないですよね?」私はそう言われて…

  2. 自分だったらどうするかを考えながら本を読む

    本を読んだ後で、一番大事なことはそこから何を学んだのかを振り返ることだと思っ…

  3. 結局は過程がたのしい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 読書の良さを伝え続けたい

    コロナ、コロナ、口を開けば、コロナウイルス。「コロナ」という名称が仲のい…

  5. 課題本を理解するための読書会

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。2月…

  6. 本を通して、自分を見つめる読書会に。

    札幌もだいぶ寒くなってきましたね。わたしの部屋の温度は10度になっていま…

  7. 目指している読書会の姿について考えてみました。

    「読書会ってどんなことをやっているの?」とたまに質問されることがあります…

  8. 読書会に参加する方の根底にあるもの

    明日の2018/09/14は読書会です。前日になると明日は何の本を紹介し…

Twitter でフォロー

PAGE TOP