イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。
年の瀬ですね。
わたしは明日働いたら年末年始の休暇に突入します。
気を抜かず、引き締めて最後までしっかりと働きます。
仕事終わりに本屋さんに行きました。
お目当ての雑誌があったので探しに行きましたが見つかりませんでした。
昔から『ウォリーを探せ』で見つかった試しがありませんし、「在庫あり」になっている本が見つからないこともよくあるのでそういうときにはすぐにあきらめています。
そこでほしいなと思った本がすぐに手に入れることができない本屋さんに求めるものはなんだろうかとふと考えてみたのです。
すぐに読むのでないならば注文した確実に届けてくれるネット書店というものはとても便利ですし、わたしも利用しています。
そういったネット書店のリコメンドはきっと優秀な機械学習された機能によるものだと思うのではずれはないでしょう。
でもそうやってはずれがない読書ばかりしているのは当たりくじしかないくじ引きのようでドキドキはないのかもしれません。
店員さんの意図して置かれているものであっても、自分がこの本を見つけたんだと思わせてくれる本屋さんはなんだか素敵だなと思います。
結果的によく足を運ぶ本屋さんというのはほしいと思った本がちゃんとある大型書店ということに今のところなっています。
意図された偶然の出合いを求めて近くの書店を含めて古本屋さんにもどんどん足を運びたいなと思いました。