すごい本を読みたい

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

クリスマスが過ぎて徐々に年末の雰囲気がただよってきましたね。

わたしは今日が仕事納めでした。

年末年始の休暇へと突入します。

年末年始は特段予定を入れているわけではないのでのんびりと過ごそうかと思います。

年始にカラダを動かしてびっくりしないように適度に散歩をしつつ本を読めたらと思います。

そこで考えたのはふたつの意味で「すごい」本を読みたいなということです。

まずは、読んで価値観がひっくり返るようなという意味です。

こういう本は数年間に一冊あるかないかのレベルです。

そしてそれは大概何食わぬ顔顔でやってきて自然と手に取ります。

これに関してはもはや運でしかありません。

確率をあげるというよりは打席に立っていればいつかヒットを打てるんじゃないかという思いです。

もうひとつは物理的にたくさんという意味です。

わたしは月曜日と金曜日が定休のためまとまった休みというものが取りにくいです。

休みが続くとなるとそれは本に集中して量を読みたいと思うのです。

ただ、それも結果でしかないので目の前の一冊にしっかりと向き合うだけです。

 

本により向き合う年末年始としたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


意図された偶然の出合いを求めて

本に触れる環境を

関連記事

  1. 好きが得意に、専門に。

    本が好き。良い意味でいうと分野が広くて、受け皿が大きくて良いのかもしれな…

  2. 新しい刺激を取り入れる

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  4. 前略、未来の自分へ

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 目的とゴールをはっきりさせる。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本を…

  6. オンラインコミュニティの可能性を探る

    いつもありがとうございます。対面での読書会がなかなか開催できない状況です…

  7. 日記を書くことは小銭の貯金のようなもの。

    わたしは毎朝モーニングページを書いています。札幌で読書会をやってます、井…

  8. 何かにとらわれすぎずに柔軟に

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本へ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP