すごい本を読みたい

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

クリスマスが過ぎて徐々に年末の雰囲気がただよってきましたね。

わたしは今日が仕事納めでした。

年末年始の休暇へと突入します。

年末年始は特段予定を入れているわけではないのでのんびりと過ごそうかと思います。

年始にカラダを動かしてびっくりしないように適度に散歩をしつつ本を読めたらと思います。

そこで考えたのはふたつの意味で「すごい」本を読みたいなということです。

まずは、読んで価値観がひっくり返るようなという意味です。

こういう本は数年間に一冊あるかないかのレベルです。

そしてそれは大概何食わぬ顔顔でやってきて自然と手に取ります。

これに関してはもはや運でしかありません。

確率をあげるというよりは打席に立っていればいつかヒットを打てるんじゃないかという思いです。

もうひとつは物理的にたくさんという意味です。

わたしは月曜日と金曜日が定休のためまとまった休みというものが取りにくいです。

休みが続くとなるとそれは本に集中して量を読みたいと思うのです。

ただ、それも結果でしかないので目の前の一冊にしっかりと向き合うだけです。

 

本により向き合う年末年始としたいです。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


意図された偶然の出合いを求めて

本に触れる環境を

関連記事

  1. 何かをするのに遅すぎることはない

    人生は長いでしょうか?それとも短いでしょうか?始まりを選ぶこともでき…

  2. 写真家 幡野広志さんのワークショップに参加をしま…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

  3. 「自分のこと」を書く覚悟

    自分のことをちょっと踏み込んで書いてみることが必要なのかなと、ふと思いました…

  4. 「焦らない、落ち着く」ことで力を発揮する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  6. 一期一会をたのしむ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 自分が参加したい読書会にすることを考える。

    おいしいものを食べにいくことが好きです。エンゲル係数をどんどん高くするほ…

  8. モヤモヤは書き出す

    過去の読書会に関して紹介された本をまとめました。どんな本が紹介されたか知…

PAGE TOP