時間があったら考えよう!

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

わたしは毎日のように本を読んでいます。

そのときに読みたい本を読むようにしています。

基本的には一冊ずつ読んでいますが、なんか気分でないなぁという日には浮気をすることもあります。

それではさぞかし休日はたっぷりと本の世界に浸かっているでしょうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。

休日も本は読んでいますが、いつも体感としてはもっと読めただろうなという感じです。

コロナウイルスの自粛期間であった5月も本は読んでいましたが、さほど実感としてはたくさん読んだというのはありませんでした。

 

本は読めば読んだだけ自分の血となり肉となる素晴らしいものだと思っています。

その効果を最大限にしてくれるのがアウトプットだと思っています。

アウトプットといってもそんなに肩肘張る必要はなく、わたしのアウトプットのスタートは読書メーターでの感想の記入でした。

それまでは単なる本の登録のみだったので、最初は感想を書いたら批判のコメントが来るんじゃないかとひやひやしながら書き込んでいました。

それから読書会という存在を知り、参加をしたり、開催するようになりました。

今では読書会でどんな感じで紹介しようかなと考えながら読書をしている感さえあります。

 

読書というのは考える為の道具です。

考えるのには当然時間がかかります。

逆にいうと時間があるときは本を読むのではなく、考えることに時間を割いたほうが良さそうです。

まとまった文章を書くのがわたしにとってはいい訓練になっています。

ブログも本当は毎日更新できるのがいいんだろうなぁと常々思っています。

それでもしっかりと本腰を入れて書いているという実感がないのをあげてしまうのもなんか嫌だなと思っています。

とりあえず時間があったら考える、ブログを書くというスタンスでいこうと思います。

今日の一冊

時間があったら本を読まずに考えるという考えはこの本から学びました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


わたしの図書館活用術

いつかやろうではなく、とりあえずやってみる

関連記事

  1. 自分の強みを提供するためには

    新しい職業:読書家を成立させるにはどうしたら良いのかなと色々と空想しています…

  2. 経験と例えを駆使して伝える

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 11月のブログの振り返りと読書会の方向性について…

    今日で11月も終わりですね。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  4. 仕事とは価値を提供すること

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 掛け算の答えは無限大になる。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。参加…

  6. どうやったら習慣化し継続できるのか

    良いと思って始めたこともなかなか続かないという方も多いかと思います。習慣…

  7. 目標を書き続けることで得られるもの

    日記書いてますか?今回は日記を書く中での気づきを共有します。「本を語…

  8. 2021年の振り返りと2022年の抱負

    井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の持つ魅…

Twitter でフォロー

PAGE TOP