本が読めるというのは健康の証

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

暇さえあれば本を読んでいたいと思っています。

仕事の休憩中にも読みますし、我が家にはテレビがないのでダラダラ見ることないのでそこでも本を読みます。

ただ、読みたいのに読めない時期というのが確かにありました。

 

それは体調を崩して入院をしていた頃の話になります。

薬の副作用で集中力が続かずに数行読んではやめというのを繰り返していました。

さすがにそのときは本は読めないとあきらめて文字数の少ない絵本を眺めて楽しんでいました。

 

健康の定義は人それぞれだと思います。

単に病気がないという状態だけでなく、精神的にも安定しているかは大切なポイントでしょう。

眠い目をこすってでも読みたい本はあるでしょうが、寝なければカラダを壊してまで読むのは困りものです。

 

落ち着いて本を読むことができているというのはそれだけ健康ということなのだとわたしは思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


内省日記を再開します

伊坂幸太郎『フーガはユーガ』(実業之日本社)

関連記事

  1. 読書の良さを伝え続けたい

    コロナ、コロナ、口を開けば、コロナウイルス。「コロナ」という名称が仲のい…

  2. 課題本を理解するための読書会

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。2月…

  3. 本を生かすためには

    本はたくさんのことを教えてくれます。それは、本を書いているのが人なので人…

  4. ワイン好きにワインを贈るのが、

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 読書会ってなにやっているの?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 強みと読書

    もし本がなかったらどうなるのかなと少し考えてみました。活字中毒か?わ…

  7. 良い本は続けて2回読みましょう

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 意図された偶然の出合いを求めて

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP