文章は最後まで読まなくたっていい。

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

毎日何かしらの文章を書くことを自分への課題にしています。

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

課題にしていると言ってもそこまで深いものではありません。

ブログを毎日更新することです。

最近はまた文字数を2000字にすることを目標にしていますが、それも絶対ではありません。

読み応えのあるちょうどいい文章が2000字というのを聞いたからです。

2000字書いたところで最後まで読まれなければ意味はないし、こちらの伝えたいことが伝わらないと意味はありません。

言い換えると、最後まで読んでもらえて、こちらの意図したことが伝わった文章が結果として2000字くらいだと自分に自信が持てる、という感じです。

そういうことを考えながら今日も書いています。

ちゃんと読まなくていい

あなたは買った本を一字一句しっかりと読んでいるでしょうか?

何をいうんだという方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これ結構大切なことなんです。

本が読めないという人に限り、読み飛ばしを苦手としています。

だからと言って、一字一句読んだところで言いたいことがつかめるかというとそういうことはありません。

言いたいことをつかむためににはいくつかポイントがあるのです。

例えば、今日は寒かったということを伝えるときに「寒かった」と言われるのと「手がかじかむくらい寒かった」と言われるのでは、どちらの方が伝わるでしょうか?

先の文章のように、そもそも例えを出すのもわかりやすくするためです。

大事なのは具体例ではなくて、何の具体例かを理解することです。

そのようにすることで読む時間を大幅に短縮することができます。

 

だから、わたしの文章もしっかりと読まなくたっていいと思っているんですよね。

いや、読んでもらいたいのはあります。

読み流して欲しくない気持ちもあります。

 

でも、それはゴールではないです。

読んでくれた人の何かが動かされて、行動へと繋がることほど嬉しいことはありません。

そう思いながら、今日も書きました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


複写ハガキを書けば人生が変わる

書くことは自分と向き合うことだ。

関連記事

  1. 書くことについて語ってみる

    しばらくとは言っても一週間ほどですが、ブログの更新が滞ってしまうと、どうすれ…

  2. 習慣化のために小さな行動を積み重ねる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 〇〇ではないことを明確にする

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. Re・rise・newsに紹介いただきました。

    先日オンラインでインタビューを受けました。インタビューの紹介サイトはこち…

  5. 仕事とは価値を提供すること

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. ちょうどいいインプットとアウトプットのバランスは…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  8. 未来へのワクワク感

    ゴールデンウィークですがいかがお過ごしでしょうか?札幌で「本を語る、人と…

Twitter でフォロー

PAGE TOP