〇〇ではないことを明確にする

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

今回は、わたしが意識している「ちょっとしたモノの考え方」を紹介します。

 

ユウチューバーという職業が子どもに人気という話を聞きます。

楽しそうに動画配信をしている大人を見るのと、疲れ切っている大人を見るのとではどちらになりたいかは言わずもがなでしょう。

「好きを仕事にする」の代名詞にもなっており、それは素晴らしいことだと思います。

しかし、華やかな一面だけをみて、それになろうとするのは案外いばらのみちではないかと思います。

やっていくうちの苦労ももしかしたらあるかもしれません。

ユウチューバーももしかしたら企画立案に苦労したり、再生回数とにらめっこしているなんてこともあるかもしれません。

華やかな裏側には大変な部分も往々にしてあるはずです。

 

わたしは「好きなことをする」の前に「嫌いなことを明確にする」のをお薦めしています。

人間関係でもそうですが、好きな人と苦手な人だけではなくて、どちらでもないという人がいると思います。

好きな人たちだけに囲まれて生きるのが理想かもしれませんが、それは現実的ではありません。

それならば、苦手な人とは適度に距離をとりつつ、どちらでもない人と好きな人と過ごすほうが良さそうです。

好きな人:苦手な人:どちらでもない人の割合は、概ね2:2:6くらいであるという話を聞いたことがあります。

好きな人と付き合わないと考えると2割の人としか接することがなくなります。

それができればいいのですが、苦手な人以外と考えるとぐっと幅が広がります。

無理して苦手な人と付き合う必要はありませんが、社会の一員として過ごすためには付き合う必要のある人もいます。

苦手な人とは最低限にして他の人と接点を多く取るようにわたしはしています。

 

この考え方は人間関係以外にも使えます。

仕事へのスタンスもそうですし、習慣化させたいことや、スキルアップのために何ができるか考えるときにはまず、マイナスの避けたいことをリストアップしてみるのがオススメです。

ぜひ使ってみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

 

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


水野仁輔『カレーライスはどこから来たのか』(小学館文庫)

マンガを読書に入れるのならば

関連記事

  1. 北海道新聞『卓上四季』の書き写し始めました。

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 北海道新聞『さっぽろ10区』に掲載されました

    先日、北海道新聞社から取材を受けた記事が11月13日(金)の朝刊別刷に掲載さ…

  3. 睡眠を大切にする。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。昨日…

  4. しるし書店がつなぐ縁

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 誰かを救う文章を書きたい

    これはブログに書きたいという出来事はそうそう頻繁には起こらないものです。…

  6. 「だからこそ」で逆境を武器に変える。

    13日の北海道新聞に載ったことに関して反響を大変いただいております。うれ…

  7. 出る杭になる覚悟と出る場所を選ぶこと

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  8. 信念をどこに置くか

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP