「ふくぎょう」時代をどう生きるか?

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「ふくぎょう」時代をどう生きるか?

コロナウイルスさんの影響がわたしの仕事にも及んでいます。

お休みの日も多くなっています。

なので、その間は「ふくぎょう」である本に関する活動にいそいそとつつしみます。

「ふくぎょう」とあえてひらがなで書いたのには理由があります。

少なくとも副業、いわゆるサブの仕事として本に関する活動をやっていますというスタンスではないからです。

これは、何か仕事に発注をしようと考えたときに「わたしはその仕事をサブでやっています」という方に対して頼もうかと思うかというところによります。

なので、漢字をあてるとしたら少なくとも「複業」にします。

もっと言えば、「福業」なのかもしれません。

どちらの仕事も好きです。

仕事の価値はどれだけの人を幸せにするかで決まります。

その深さと広さでお金がもらえます。

多くの人に本を読むことの素晴らしさを実体験からこれからも伝え続けていきたいと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読書会主宰の二人が語る!読書会の魅力とは?

東野圭吾作品を全部読んだ私がオススメする3冊!

関連記事

  1. しるし書店がつなぐ縁

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 札幌で天狼院書店のライティング・ゼミが開催します…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 原理原則を守れば道を外したときにすぐ気づける

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  4. 勉強会に参加しました

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。勉強…

  5. 寝るまでを1日とする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 今日も誰かの誕生日

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 前に進んでいることを実感する

    ここ最近はこのブログの毎日更新が続いています。日付が変わったら新しい記事…

  8. 理想の生き方はカメレオンとナマケモノ。

    https://twitter.com/shogogo0301/status…

Twitter でフォロー

PAGE TOP