遠回りを認めてあげる

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のお話は、「遠回りを認めてあげる」というお話です。

 

わたしは思い立ったらすぐ行動というよりは色々と考えてしまう性格です。

よく言えば慎重ということなのかもしれませんが、それでチャンスを逃している機会もきっとあるのではないかと思っています。

とりあえずやってみてそこから色々修正してみるのがいいのだろうなと常々思っています。

 

何かをやろうと思ったら目的を明確にすることが大切です。

シンプルに何のためにやるかです。

そしてそれをかなえるための手段を選びます。

ここで注意したいのが手段ありきにならないことです。

本が好きだからといってなんでも本に頼ることはありません。

例えば、泳げるようになりたいと思ったらまずはプールに行くことを考えるはずです。

本屋さんで泳ぎ方の本を買って理論を学んでからやろうと思う人はいないでしょう。

ある程度進んだ段階で必要になることはあっても初めからそれが本当に必要かどうかは分かりません。

 

逆に最善を尽くしていたつもりが実は遠回りだったなんて場合もあるかもしれません。

時にはある程度の理論を踏まえてからやったほうがいい場合もあります。

しかし、これもやってみなければ分からないというところがあります。

 

結果としての遠回りは許容するようにしています。

最も良い道を選んでいたつもりが遠回りであってもそれは通過する道だったのだと思うようにしています。

 

わかっていて遠回りをする必要はありませんが、最善を尽くした結果が遠回りだったとしても何も後悔する必要はないです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2021年9月に読んだ本

小林弘幸『整える習慣』(日経ビジネス人文庫)

関連記事

  1. 出る杭になる覚悟と出る場所を選ぶこと

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  2. 良い文章は読んだ先の行動がデザインされている

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 西洋占星術のおかげで生きやすくなった話。

    今日はちょっとスピリチュアルなお話です。「本を語る、人と繋がる」をテーマ…

  4. 終わらない冷やし中華

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. アインシュタインという哲学者。

    時間は大事。時間は大事。何回言っても言いすぎることがないことですね。何を…

  6. 話し上手よりも聞き上手

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 理想の自分で行動する

    セルフイメージを高める方法について書いていきます。「本を語る、人と繋がる…

  8. 走るときに考えること。

    ゴールデンウィーク真っ只中ですね。いかがお過ごしでしょうか?札幌で「…

Twitter でフォロー

PAGE TOP