確実に歩み続ける

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

これを読んでいただいているあなたは器用な性格でしょうか?

そうであるならばあまり得られるものはないかもしれません。

わたしのような不器用な人に届いてほしいなと思って書いていきます。

結論としては不器用なままでいいじゃないかということになります。

最短ルートを教えてもらってひょいひょいと先に進んでいくよりも、間違いがなぜ間違いなのかを自分の頭で理解したうえで進んでいきたいです。

学生時代は数学が得意でしたが、公式がなぜ公式として使えるのかを理解したうえで使いたいという性格でした。

道具は道具として使えればいいのであって、公式からの理解は時としてあまり必要ないことなのかもしれません。

しかし、社会に出て働くなかでこの性格はわるくないと思うこともあります。

それは、頭のなかでたくさんの「なぜ?」を繰り返すことになるからです。

自分が頭で納得していないことを他人に教えたら押しつけたりすることはもはや思考停止状態です。

それは人間がやることではありません。

 

一見遠回りのように見えても、確実に進めるんだと思える方向に舵を切ることができることはとても大切です。

たとえ、不器用だと思われても自分の信じる道を進んでいきます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


『致知』(2021年9月号)を読んで

2021年9月に読んだ本

関連記事

  1. 私の朝のルーティン

    私の朝のルーティン最近の行動パターンについて書いてみようと思います。…

  2. 弱さは強さにもなる。

    昔ラジオを聞いていた時の話を紹介します。札幌で読書会をやってます、井田祥…

  3. 相手の想像を超えるサービスを提供するために

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  4. 筆者の思考の過程を意識する

    何を書こうかなといつも通りいい意味で悩んでいます。札幌で読書会をやってま…

  5. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  6. 内省という壁当てキャッチボール

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 雨の日も心を豊かに過ごす

    雨は好きですか?大雨のような嵐の日は流石に気分が滅入りますが、ちょっとの…

  8. 誕生日とは、そういうこと。

    「私の誕生日のちょうど100年前が芥川龍之介の誕生日です」読書会冒頭での…

Twitter でフォロー

PAGE TOP