筆者の思考の過程を意識する

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

何を書こうかなといつも通りいい意味で悩んでいます。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

知りたいのはプロセス

悩まなくてもいいのですが、悩んでしまいます。

そしてそのことを書かなくてもいいのに書いてしまいます。

そこには思考のプロセスが現れるからです。

証明問題のように大事なのは過程

読書会を開くくらいの本好きだとびっくりされることもあるのですが、学生時代わたしは理系でした。

特に数学の証明問題が好きでした。

数学の証明問題は議題が正しいか間違っているかを問うているとは思っていません。

なぜそう思うかというプロセスを問うているのです。

数字をいくつか代入してみれば、その話が正しいか間違っているかはすぐにわかることがほとんどです。

でも、どうしてと問われるとなかなか説得性のあるものにするには理論立てが必要になってきます。

その過程がなんとなく好きだったんですね。

 

いまある本の多くは即効性のある本が多いのかなと思っています。

わたしのやっているRead For Action読書会も明日にすぐ活用できるような行動に落とし込むところまで考えます。

でも、本は全ての人に即効性があるとは限らないし、明日やった行動がすぐに成果に結びつくとは限りません。

そうやってやってみた第一歩が一番ハードルが高いのは確かですが、二歩目を忘れず踏み出す必要もあります。

 

そこで大事になってくるのは答えを知るだけでなくそのプロセスを意識することです。

答えを丸暗記しても同じシチュエーションが現れるとは限りません。

同じようなシチュエーションが現れたときに応用できるように準備しておくことはできます。

本をじっくりと読むときはそういう思考の過程をたどるところも意識するとより良いものになります。

 

そういう本がこれからは求められているような気がします。

しるし書店にはわたしが本を読むときに行った、ドッグイヤーをつける、線を引く、書き込む、といったそのままのプロセスを残しています。

興味のある方は是非のぞいてみて下さい。

しるし書店

(井田祥吾店)は「こちら」からどうぞ!

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


希望のある日々をおくるために

「自分のこと」を書く覚悟

関連記事

  1. 書くことについて語る

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。書く…

  2. 私がよりよく生きるために考えたこと

    毎度同じになってしまいますが、最近は調子が良くも悪くも言えない微妙な感じの日…

  3. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  4. モノの見方を変えてみる

    毎日ブログを更新することを目標にしています。札幌で読書会をやってます、井…

  5. 内から湧き上がるものを大切にする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 入院からの日記

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. カラダと脳の使うバランスを考えてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 本は読んでギャップを埋めるのが大切

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP