本は読んでギャップを埋めるのが大切

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会のメリットは新たな視点を与えてくれることです。

本は触媒と言う記事を書いたことがありますが、結局のところ読書会も触媒なのです。

ただ1人で本を読む場合には気づけないことを教えてくれる可能性がある点で、強力な触媒といいますか、スピードを加速させてくれると言うイメージです。

しっかりと自分自身の血肉とするためには、本を読むだけでも読書会に参加するだけでも効果は薄いです。

札幌ゼロ読書会ではまだ紹介交流型の読書会が多いので、(今後、学び場となる会もやっていきます)そこまでRead For Actionの色を強く出していませんが……

でも、本を役に立てたいとか変わりたいなら、絶対に行動と実践が必要です。

自分が思うにもったいないのは本を読んでわからなかったと言うことよりもわかったつもりになってしまうことだと考えています。

それは読んだときに感銘をけてもいつの間にか本を読んだこと自体忘れてしまうといったことです。

そうならないためにも本を通して感じた何か1つでもいいので行動起こしてみることです。

やってみた結果合わないならそれは仕方のないことです。

でも、行動をしてみないと変わるきっかけさえつかめないということになってしまいます。

本を通して実践して再度読み返したときに、以前感じたことが当たり前になっていたら自分がその時とは違うステージにいると言うことです。

それは成長していると言っていいのではないでしょうか?

わたしにとって本を読むとはその繰り返しです。

名著と呼ばれるもので書かれている事は理想と現実のギャップが大きすぎます。

だからこそ幻想的にきらびやかに美しく思えるのかもしれません。

100段ある階段のトップを見せられても今の自分にできる事は1段目に足をかけることです。

その1段目を見つけることも足をかけることも自分でやらなければいけません。

そうして少しずつ登っていくことで変わっていくことができます。

そのことが大切なのかなと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


しるし本がつなぐ縁

相手の想像を超えるサービスを提供するために

関連記事

  1. 自分の好きな本を紹介するとは

    一週間ぶりのブログになってしまいました。書きたい気持ちはモリモリとありま…

  2. やっぱり本を書きたい

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本が…

  3. 貪欲に一番を目指したい

    昨日の昼休憩のときのお話です。お惣菜を買いに行く時間が面倒だったので、レ…

  4. どっちも本業で勝負する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セ…

  5. 一流のお客さんでありたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. また始める力

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 完璧を目指さなくても。

    完璧を目指して何もやらないよりも、とりあえず何か形としてやってみたほうがい…

  8. 新しい刺激を取り入れる

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP