イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
今回のテーマは、「カラダと脳のバランス」についてです。
先日、このようなツイートをしました。
休日には仕事のときとは違う動き方をすると良いと聞いたことがあります。
事務系の方ならカラダを動かすといった感じです。
わたしは仕事柄カラダを動かすので休日は芸術に触れるのが何とも心地よい感じがしています。
本を腰を据えて読むのもいい感じです。
— 井田祥吾 (@shogogo0301) August 27, 2021
このブログに行き着く方はきっと本が好きな方が多いのではないかと思っています。
読書というのはストレスを軽減させる効果が高いそうです。
かと言って四六時中読んでいるわけにもいきません。
どれくらい読む時間を割こうかと考えたときには「カラダと脳のバランス」を意識するようにしています。
1日一生懸命勉強したのに眠れないということが学生時代にありました。
こういうときは大抵カラダをあまり使っていない日だったりします。
頭は使っていて疲れたような感覚があってもカラダがそこまで使われていないとあまり眠たくなくなるのかもしれません。
そういうふうにならないように意識的に運動を取り入れるように今はしています。
仕事柄カラダを動かす機会が多いので、普通に本を読んで眠たくならないということはあまり起こらないので、そのような感じでうまくやっていけたらいいのかなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、よりよい一日をお過ごしください。
(eye catching photo by chiho)