終わらない冷やし中華

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

普段からどれだけ有益と思える情報を書いているかわかりませんがもしかしたらいつも以上に意味のないことかもしれません。

ストレングスファインダー で内省が1位の人はこんなふうに思考をめぐらせているんだなと感じていただけるとうれしいです。

 

先日こんなことがありました。

仕事の休憩中に冷やし中華を食べている方がいらっしゃいました。

思わず反応して、

「もうそんな季節なんですね」

と話をしました。

ここで一つの疑問がわきました。

「冷やし中華始めました」はありますが、「冷やし中華終わりました」って聞いたことないんじゃないかと。

そもそもなぜやたらと冷やし中華始めましたとアピールしてくるのか。

夏を感じる料理であるのでおいしいので疑問を感じる必要性もないのですが気になってしまいました。

スタートしますと宣言をして、気づかないうちにいつの間にか終了してまた一年後にスタートするというループです。

ぐるぐると回っているようです。

 

強引にこれを本の話と絡めてみます。

一生終わりのない本を手渡されたら読みたいと思うでしょうか?

わたしはきっとおもしろいとわかっている本でもいつか終わりがあるという一見マイナスのような希望的観測があるから楽しんでいるような気がしているのです。

例えばこのブログも毎日更新が続いていますが、1日を区切りとして書いています。

例え昨日の延長に今日があるとしても一つの区切りは存在しています。

そういう終わりや区切りというのは結構大切だと思うのです。

ひらすら円周率を眺めるのが好きな人がいたとしてもどこでやめたらいいのか困ってしまうタイミングがくるのではないかと思います。

 

ウェブ情報はどんどんアップデートして書き足しができますが、区切りというのは意識の上から外してはいけないように思います。

 

始まりのタイミングは誰もが意識をします。

思い切って終わりのタイミングを決めるのも大切なのではないかと思います。

そんなことを冷やし中華から考えました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、素敵な一日を‼️

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


松浦弥太郎『ふたりのきほん100』(光文社)

電子書籍と紙の本どっちを使いますか?

関連記事

  1. 書いて内省する

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今日…

  2. 友遠方より来る

    昨日は朝の9時から友達と待ち合わせをして、カフェでのんびりと話をしました。…

  3. 何かにとらわれすぎずに柔軟に

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本へ…

  4. 言葉遊びをしてみる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 健康だから本が読める

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 無理をしないは「ちょうどいい」

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 日記を書くことは小銭の貯金のようなもの。

    わたしは毎朝モーニングページを書いています。札幌で読書会をやってます、井…

  8. 言葉が武器であるならば

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP