何かにとらわれすぎずに柔軟に

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

本への書き込みは邪道?

友達が本の感想でこのようなことを書いていました。

マーカーを引きながら本を読むのは『考える力の弱い人の補助輪』的な読み方である

丁寧に書かれているビジネス書に多い傾向がありますが、最初から太字になっていたり、色が薄くマーカーのように入っている本があります。

そういう類のものにさらに上からなぞるようにマーカーを引いたりする必要は正直ないかなと思います。

でも、本ってその時の自分でないと琴線に触れることができないところとかあるのではないかなと思います。

しるしのつけ方は色々あると思いますが、そういう言葉には何かしらチェックしておく必要があるのかなと思います。

再読したときにあの時は何でここをチェックしたのかなと感じるような部分があれば、それはその読んだときとは違う自分になっているということです。

わたしは読書術に関する本を読むのも好きですが、識者によってもこれに関しては意見は異なるところなのかなと感じています。

三色ボールペンを使って読みましょうという意見から、本は神聖なものであるので一切汚すべきではないなど色々です。

正解はひとつじゃない

ここで、わたしが大切にしているのは、「何かにとらわれすぎない」ということです。

別の言い方をすれば「正解は一つじゃない」ということでしょうか?

わたしは線を引く必要があると思ったときに線を引きますし、線が引ける環境にないので本を読まないということはないし、本を読むときの環境や読む本の内容によってやることは変わってきます。

これは本の読み方に限らずですが、何かにとらわれすぎることなく、柔軟に対応していくのが大切ではないでしょうか?

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


目的とゴールをはっきりさせる。

マジシャンから学んだこと

関連記事

  1. もっと書くことを気楽に

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。そう…

  2. 私がよりよく生きるために考えたこと

    毎度同じになってしまいますが、最近は調子が良くも悪くも言えない微妙な感じの日…

  3. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  4. モノの見方を変えてみる

    毎日ブログを更新することを目標にしています。札幌で読書会をやってます、井…

  5. 内から湧き上がるものを大切にする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 入院からの日記

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. カラダと脳の使うバランスを考えてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 相手の想像を超えるサービスを提供するために

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP