イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
本を読むときは目標を立てる
皆さんは何のために本を読んでいますか?
読む本によって目的は様々だと思います。
ビジネス書であれば、何か得たい情報があるでしょうし、小説であれば、その世界観を楽しむためなど、色々あるでしょう。
わたしが最近大事だなと感じるのは、その目的やゴール目標といったものを明確にしてから読書を開始するということです。
ただ闇雲に読むよりも、その方が吸収力は確実に高くなる、そのように感じています。
先述したように、楽しむという目的でも、暇つぶしという目的であっても何でもいいです。
目的をしっかりと定めることでその時間を有意義に過ごすことができるのではないかなと感じています。
このことを意識するようになったのは、リードフォーアクション読書会のリーディングファシリテーター養成講座を受けてからです。
リードフォーアクションの読書会にはこういう手順でやりましょうというフォーマットのようなものがあります。
そこにファシリテーターの個性が生かされて様々な読書会が日々開催されています。
リードフォーアクション 読書会は応用できる
リードフォーアクションの読書会の手法はそのまま一人で本を読むときにも応用することができます。
言ってみると「ひとり読書会」です。
そのはじめとして、本を読む前に目的をしっかりと確認をしてみてはいかがでしょうか?