オンライン読書会「水曜、本でしょうvol.63」に参加しました。

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

昨日は午前10時半から90分間自宅で、オンライン読書会というものに初参加をしました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

オンライン読書会を満喫しました

ファシリテーターはわたしがリーディングファシリテーター養成講座を受けた時の講師の「みささん」でした。

副題は「あなたのカダイを聞かせてください」ということで、現状から課題を見つけ、その解決の一口を探して行くという形でした。

 

今回の読書会の目的はオンライン読書会を体験でした。

オンラインということは当然場所を選びません。

 

雰囲気ややっている内容も対面でリアルにやっているものと比べて、劣っていると感じたところはありませんでした。

 

わたしは自宅からの参加でしたので、落ち着いて参加をすることができました。

ハンドシグナルをうまく使うと意思疎通がスムーズになるということもわかりました。

ひとまず今はリアルの場での読書会を色々な方と楽しみながら、やっていきたいなと思っています。

ゆくゆくはオンライン開催等もできたら楽しいだろうなと感じました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


自分ルールありますか?

目的とゴールをはっきりさせる。

関連記事

  1. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  2. 2つの読書会に参加しました

    今日は作文教室ゆうで開かれました2つの読書会に参加をしました。札幌で読書…

  3. 一番の資産は「時間」である。

    一番の資産は「時間」である。資産と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?…

  4. 「『森信三先生に学ぶ会』@作文教室ゆう」に参加を…

    2019年8月16日に「作文教室ゆう」で開催された、『森信三先生に学ぶ会』に…

  5. 第4回メモワール読書会に参加をしました。

    久しぶりに読書会に参加をしました。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

  6. 第1回タイマンビブリオバトルに参加をしました。

    先月の話(4月23日)になります。第1回タイマンビブリオバトルに参加をし…

  7. 「夜の読書会」に参加しました。

    2018年7月25日の夜に開催された「夜の読書会」に初参加しました。私を…

  8. 読書会『超AI時代の生存戦略』に参加をしました。…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP