【札幌の古本屋さん】円錐書店に行ってきました

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

2023年4月28日にオープンした古本屋さんに行ってきました。

お店の名前は円錐書店です。

札幌南高校のすぐ近くにあります。

駅でいうと地下鉄南北線の幌平橋駅が最寄駅となります。

徒歩10分ほどで着きます。

 

オープン日が金曜日で仕事が休みということもあり、オープンの開店時間を目掛けていきました。

店主の福田さんが出迎えてくれました。

店主の福田さんは高校の部活の先輩でした。

わたしが一年生のときの三年生でしたので活動を一緒にした時期は長くなかったのですが、山岳部ということで文字通り寝食を一緒にすることがあり、懇意にしてくれました。

卒業してからも連絡をすることがあり、わたしが入院したときにはお見舞いにも来てくれました。

高校生のときはそこまで深く本の話で盛り上がった記憶はないのですが、読書会にも参加いただき個性的な本を紹介していただきました。

 

開店を決めて急ピッチで準備が進められたとのことでしたが魅力的な本が並び、何度も通いたくなる空間でした。

近くには札幌南高校や札幌静修高校もありますので、学生が立ち寄る場所にもなったらいいなと勝手ながら想像をしました。

もちろん本を読みたい本を探すのも楽しいですし、店主の福田さんは気さくな方なのでちょっとお話するだけでも何かいいことがあるのではないかなと思います。

落ち着いたら円錐書店で読書会を開催させてもらう予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。

 

円錐書店

〒064-0917

北海道札幌市中央区南17条西6丁目3-5

 

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


イーサン・クロス 鬼澤忍[訳]『Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』(東洋経済新報社)

本の感想は手紙を書くように

関連記事

  1. 「バー読 AL-MAJI」札幌の読書バー

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. ありがとう!アルマージ!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. お一人様専用「喫茶 カルメル堂」

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 「猫まみれ展 MAX」に行ってきました!

    2021年3月20日に北海道立近代美術館で開催されています、「猫まみれ展」に…

  5. 『鍼灸院くらさろ』で未病を癒す

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 北海道立文学館『おいしい! 美味い‼︎ 文学』に…

    先日、北海道立文学館で開催中の『おいしい! 美味い‼︎ 文学』を見に行きまし…

  7. 酸っぱいレモンを与えられたら?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 「ツリーハウス図書館*HONTOKI」に行ってき…

    2021年1月4日に篠路にある「ツリーハウス図書館*HONTOKI」に行って…

Twitter でフォロー

PAGE TOP