イベント情報
募集開始までお待ちください。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
人の能力は様々です。
例えば、わたしは本を読むのが好きですが、家でじっと映画を観るのは得意ではありません。
ブログ等、文章をを書くのは好きですが、対面のコミュニケーションはまどろっこしく感じてしまうことがあります。(内省が一位なのもあるかもしれません)
単純に考えて、人間にはそれぞれ得意なこと、不得意なことがあるということです。
ストレングスファインダー を知ってから、自分の得意なところをどんどん伸ばせばいいのだとわかりました。
弱みは強みでカバーをする
「内省」が一位で、「コミュニケーション」は18位、「社交性」は31位と素人目に見ても、読書会のような対面の場で力を発揮するようなタイプとは思えないのです。
しかし、「学習欲」と「収集心」が上位5つに入っています。
つまり、学びの対象を多くの人に向けてカバーしているのではないかと思います。
弱みは強みでカバーできるのだと感じることができればあとは強みを伸ばすだけです。
読書家さんには「内省」が多いのかなぁと思う今日この頃です。