読書の弟子ができたら何を教えますか?

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

「わたし、井田さんの弟子になります」

先日そう言われました。

なんでも、表現するにはもっと語彙力を高めなければいけないと感じたそうです。

そこで本を読んでいるわたしに「弟子入り」ということを思いついたとのことでした。

 

わたしを形成しているものが本からであり、そこを頼ってもらえたことは大変うれしく思いました。

とは言いつつもスパルタ塾をやる気はありません。

弟子といってもわたしにできることは限られていてます。

 

偉そうな態度をとるつもりはありません。

まず最初に提案したのは、本屋さんで面白そうな本を手に取ってとりあえず一冊買ってみなというものでした。

目標に対してそれを達成するための本を購入して読んで言ったほうが近道のように思えます。

語彙力を向上させるのにまず四字熟語の本を買うといったところでしょうか?

しかし、いきなりそれをやってしまうと読書は苦痛になってしまう可能性があります。

わたしは世間一般よりも本を読んでいる自負がありますが、そもそも本に向き合う時間が長いです。

速読のテクニックを使うこともありますが、基本的には音読のペースで読むようにしています。

そのペースでもそれなりの冊数を読めるのはそれだけの時間を投下しているからです。

その時間をかけるのは苦ではなく、むしろ喜びを感じています。

 

最初から目標に向けた本をこちらから提示してしまうと、「頑張って読む」ことになりかねません。

それがわるいとは思いません。

それでも、読書がおもしろいという感覚がないと長続きしないと思います。

なので最初に一冊は自分がおもしろいと思った本を手に取るのをおすすめしました。

その本が面白かったら同じ著者やジャンルで展開していくをおすすめしようかと思います。

また、具体的にこういう本というのが出てきたら直接おすすめするのもいいかもしれません。

 

まずはこちらから積極的に本の話題を出していくこと。

たとえ読めていなくても責めない。

ちょっとでもいいので意欲が湧いてくるような声がけをしていけたらと思います。

 

あなたに読書の弟子ができたら何を教えますか?

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


『致知』2024年4月号「運命をひらくもの」

言葉をそのまま受け取る

関連記事

  1. ありがとう! Brown Books Cafe

    2017年の札幌ゼロ読書会スタートから会場のひとつとしてお世話になっていたB…

  2. 博物館はワクワクの詰まったところ

    昨日のブログにも色々と書きましたが、髪を切り、古本屋に行ったりと珍しく幾つも…

  3. 祝!札幌ゼロ読書会4周年!

    いつもブログをご覧いただきありがとうございます。「本を語る、人と繋がる」…

  4. その嘘は誰かを幸せにしますか?

    4月1日はエイプリルフールでしたね。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札…

  5. 書くことは戦いである

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。おや…

  6. 時間があったら考えよう!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  7. 自分にとって当たり前にできることでも役に立てる

    昨日、コワーキングSALOON札幌でカウンセリングイベントを開催しました。…

  8. 夢は叶いましたか?

    ブログのアイキャッチ画像に chiho さんの写真を多く使わせてもらっていま…

PAGE TOP