向井和美『読書会という幸福』(岩波新書)

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

あなたにとって読書会はどのような存在でしょうか?

 

今回紹介する本は、向井和美さんの『読書会という幸福』(岩波新書)です。

 

わたしは読書会というものを2017年4月から開催をしています。

「読書会をやっています」と話の流れで言うと「読書会って朗読とかみんなで黙々と読む感じですか?」と聞かれることが多々あります。

もちろんそういう読書会もありますが、わたしが開催しているのはお気に入りの本を紹介しあってお話をするというスタイルです。

 

著者の向井さんは30年以上読書会に参加をしています。

事前に課題本を読んできてその本について語り合うスタイルの読書会が多いとのことです。

課題本は古典作品が多く、手に取りずらいけれど読書会があることで読める本もあるそうです。

向井さんは翻訳者や司書としても活動されており、アン・ウォームズリー『プリズン・ブック・クラブ–コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年』(紀伊國屋書店)の訳者であることを本書で知りました。

 

本を読むという行為は孤独なものです。

ある程度の年齢を過ぎれば誰かと一緒に読むことは滅多にないのではないかと思います。

読書というのが孤独なのに、それを語り合うという意味はどこにあるのでしょうか?

向井さんは、

「本を語ることは人生を語ること」

向井和美『読書会という幸福』(岩波新書)(p223)

と書かれていました。

突然、人生について語り出されたらびっくりしてしまいますが、本を介して語られると頭に入ってきやすいものです。

 

本というのは話のクッションやきっかけになります。

これだけあらゆるコンテンツであふれる今の世の中で本でなければいけない理由というのは少ないのかもしれません。

それでも人間がことばを通して思考を深めている以上、やはり本の言葉を通して考えて意見をまとめることはとても大切です。

本はなくならないでほしいし、読書会ももっと広まったらいいなと思っています。

 

主宰をしている読書会ももう少しで100回を迎えます。

やってくださいと頼まれているわけでもなく、自分がやりたいのでやっているだけですが、毎回来ていただける方がいらっしゃるということは求められている大切な場だと感じています。

 

本はサプリメントのようなものだと北海道新聞社の取材を受けたときに話しました。

そうすると、読書会はわたしにとって麻薬のようなものかもしれません。

井田祥吾(@shogogo0301)は、読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

毎月開催している読書会「本の話をしよう」の情報は記事の下もしくはトップページのお知らせからご覧ください。

ご参加お待ちしております。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


羽生善治『羽生善治の定跡の教科書』(河出書房新社)

第94回 読書会「本の話をしよう」開催報告

関連記事

  1. 森信三『人生論としての読書論』(致知出版社)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 島田潤一郎『電車のなかで本を読む』(青春出版社)…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 岩田徹『一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  4. 渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ』(笠間書院)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 『本は10冊同時に読め!』本を読まない理由をなく…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. 齋藤孝『読書する人だけがたどり着ける場所』を読ん…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 後藤武士『これ一冊で必ず国語読解力がつく本』(宝…

    国語読解力に自信はありますか?今回紹介する本は、後藤武士さんの『これ一冊…

  8. 岩田徹『「一万円選書」でつながる架け橋』(竹書房…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

Twitter でフォロー

PAGE TOP