ちょうどいいインプットとアウトプットのバランスは?

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

ちょっと想像してみてください。

水を飲もうと思ってコップを手にしたところです。

どれくらいのコップにどれくらいの水を注ぐでしょうか?

無意識の行動が大半を占める

これって結構無意識にやっている行動ではないでしょうか?

でも、意識をしてみると結構行動の結果現れるものは大きく変わってきます。

喉が渇いているときは大きなコップにたくさんの水を注ぐかもしれません。薬を飲むときは小さなコップに白湯かもしれません。

このように飲む状況や環境によって選択するものは大きく異なってきます。

 

コップよりバケツのイメージになるかもしれませんが、たくさん水を入れすぎると水があふれてしまいます。これが頭の中がパンクしている状態です。

下に穴を開けて、スムーズに流れている状態、これが頭の中がクリアになっている状態かなと思います。

インプットとアウトプットのどちらが大事?

ブログを毎日書くことを目標にしているわたしにはよく、書くことが思いつかないというときがやってきます。

ウンウンと考えて、結局疲れたからいいやと投げ出してしまうことがあります。

それで誰が困るわけでもないので別にそれはそれでいいのですが、もったいないなと思うようなところがあります。

 

では、ブログがうまくかけないわたしの状態はインプットとアウトプットのどちらが足りていないのでしょうか?

こういう議論は様々なところでされているので、色々な意見があっていいと思っています。

ブログが書けないということはアウトプットが停滞しているということです。

バケツの下に開けた穴が極端に小さすぎるという可能性があります。

そういうときは穴を大きくする、とりあえず書いてみるというのも1つの方策だと思っています。

わたしもこのやり方で文章を書くことはあります。でもこの場合、言いたいことの核が見定まっていないので、ふわふわとした文章となり、結論がいつまでたっても見えてこないということにもなりかねません。

でも、ジャーナリングというか「書く瞑想」のイメージで書くのも面白いので結構好きなやり方でもあります。

 

もう1つ考えられるのは、そもそも水が注がれていなく、アウトプットするものがないというパターンです。

書くことが思いつかないということはインプットが停滞しているというときなのかもしれません。

良質なインプットから良質のアウトプットが生まれるのは確かなことです。

 

ではどうして、インプットが停滞してしまうのか?

それは意識をしているかいないか、だと思います。

世の中には多くのものがあります。

たくさんのものが目に入ってきます。

その中で意図せずに作られたものはいくつあるのでしょうか?

人工物はもちろんのこと、自然のものであっても何かしらの法則がはたらいています。

要するに目に飛び込んでくるもの、聞こえるもの、触れるもの全てがインプットの対象になるといっても過言ではありません。

それらの組み合わせがコンテンツとして存在しているのでしょう。

ものに溢れている世の中なので、インプット過多になりやすいのも事実です。

しかし、意識をしないと何もない状態になっています。

ちょうどいいインプットとアウトプットのバランスを目指そう

穴の空いたコップが目の前にあります。

これに水が保っている状態を作り出したいと考えたとします。

そのためにはどれくらいのペースで水を注ぐのがいいのでしょうか?

出るペースつまりアウトプットできるペースが決まった上で、インプットのペースを意識するのが大切です。

アウトプット大全には

そのインプットとアウトプットの割合は3:7と書いてありました。

そう考えると読むべき本ってきっと自分が思っている以上に少ないのかもしれませんし、読んだ本の内容ってもっと活かせるのかもしれません。

 

このブログもせっかく読んで頂いた方にとって少しでも良質なインプットとなり、いつかアウトプットされるものでありたいです。

読書会情報はこちらから!





Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


書くことは自分と向き合うことだ。

着る服を選ぶように書評をします。

関連記事

  1. 人生の指針をスマホの地図のように

    高校生の頃は山岳部に所属をしていた。映画になるような激しい天候の中を山頂目指…

  2. 掛け算の答えは無限大になる。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。参加…

  3. ブログもステップアップしていきます。

    ゴールデンウィークに突入しましたが、札幌はあいにくの寒い雨が降っています。…

  4. 2021年の振り返りと2022年の抱負

    井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の持つ魅…

  5. 東日本大震災から7年経って思うこと

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。過去…

  6. 過去は変えられるし、未来はやり直せる

    挫折をした経験はありますか?わたしは心に大きく刻み込まれてるもので2つで…

  7. 秋が苦手な季節から楽しむ季節に。

    〇〇の秋って色々ありますよね?あなたは最初に何が思い浮かびますか?「…

  8. 「自分のこと」を書く覚悟

    自分のことをちょっと踏み込んで書いてみることが必要なのかなと、ふと思いました…

PAGE TOP