イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
人間は習慣の生き物です。
わたしは良い習慣で人生を埋め尽くしたい、そう思っています。
新しい習慣を身につけるのは結構苦労します。
多くが三日坊主で挫折を繰り返してきました。
変化を好まない生き物
人間は恒常性の生き物なので変化を望まない生き物でもあります。
やっかいなのは頭では良いと思っている習慣でも、今から抜け出すわけなので急激に頑張ろうとすると脳が拒否反応を示してしまうことです。
そうならないためにどうすれば良いか?
答えは簡単です。
少しずつ脳を慣らしていけば良いのです。
小さな目標を立てる
わたしの場合でいうとブログを毎日更新するというのはハードルの高い大きな目標でありました。
なぜそれをしたら良いかと思うかというと、情報発信を続けることで自分の価値を高めることができると思ったからです。
でも何度もチャレンジしては挫折をしてきました。
ちょっとずつ慣らしていくことを考えると同じ情報発信でもTwitterが良いんじゃないかと思いました。
そこで始めたのが「本のツイート」です。
(できれば)毎朝目が覚めた時に本を一冊取り出し、つぶやくというものです。
これなら続けられそうです。
習慣化の第一歩は最初の一歩をとことん小さくし、それを毎日続けること。
少しずつ変化に慣らしていくことが大切です。
ブログを毎日書くのが理想です。
それを「小さな習慣」で考えると1日1ツイートかなと思いました。#小さな習慣#スティーヴンガイズ#早起きチャレンジ pic.twitter.com/vOl8h8aFmv— いだしょうご/ブックセラピスト📚 (@shogogo0301) 2019年5月26日