習慣化のコツは「目的と仲間」を持つこと

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

気分に点数をつけると「5」かなぁという日が続いていました。

少し落ち着いて「3.5」くらいになってきた感覚です。

今の程よい感じをキープできたら良いなぁと思うので、ブログを書くことを含めてひとつひとつの良い習慣を大切にしたいです。

早起き得意ですか?

あなたは早起きは得意ですか?

わたしは気分に波が結構あるので、得意とは言えません。

時によっては出勤時間ギリギリまで寝て過ごすこともあります。

その一方で、サクッと目が覚めて朝からモリモリと行動することがあります。

ワクワク感を大切にする

その差は何かというと、ワクワク感だと思うのです。

仕事はどうしてもルーティーンになりやすくワクワク感が薄れやすいのかなと思っています。

休みの日に早く起きれることが多いです。

何をしようかな、これをしようというワクワク感があるから寝ていても良い休日に目がさめるのかなと思います。

手段と目的を意識する

そもそもなぜ多くの人が早起きを習慣化させたいと思うのでしょうか?

それは、早起きが目的を叶える手段になるからです。

逆にいうと早起きが目的になっていると長く続かないのでは? と思います。

「〇〇を実現させるために早起きをしたい」というのが良い流れではないでしょうか?

チャレンジはマイペースでつづける

わたしも早起きに挑戦中です。

極端に早い時間ではありません。

目標は毎朝7時に起床をすることです。

出勤時刻は8時半頃なので、その間でブログを書いたり、Twitterに本の紹介をしようと思っています。

ただ、あれもやらなきゃとガチガチに自分の首をしめるようなことはしたくないので、マイペースでチャレンジです。

ハッシュタグを活用して仲間を作る

チャレンジには仲間がいると励みになります。

早起きの場合でいうと、Twitterでつぶやくときに

#早起きチャレンジ

のタグをつけると多くの同士に見てもらえます。

 

そう考えると習慣化には仲間が必要なのかなと思います。

読書会も「読書会仲間を作る場所」として提供できたらなと思います。

今日の本

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


習慣化のために小さな行動を積み重ねる

本を読む時間を意識する

関連記事

  1. 書くことについて語る

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。書く…

  2. 良い文章は読んだ先の行動がデザインされている

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  4. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  5. 内から湧き上がるものを大切にする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 入院してます

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. カラダと脳の使うバランスを考えてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 本は読んでギャップを埋めるのが大切

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP