本を読む時間を意識する

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

読書家の方は1日にどれくらいの読書時間を取っているのでしょうか?

わたしは日によってまちまちです。

何時間も取ることもあれば、ほとんど取ることができない時もあります。

でも、本は「自分の心を豊かにしてくれるもの」だと思っているので、必ず一度は触れるようにしています。

本を読む時間を確保する

読書をする上で何よりも大切なのは、この読書をするための時間を取ることだと思います。

本を読むには当然時間がかかります。

この時間をいかにして確保をするかです。

本は場所が整えば、いつでも読むことができるし、読むのを中断することができます。

ただ情報量が動画や音声と比べると少ないので、すぐに眠たくなるという弊害があります。

本は細切れに読むのもあり

わたしは本を読むのに別にまとまった時間を取る必要はないと思っています。

一気に読まないと分からなくなって何度も読み返してしまうという話を聞くことがありますが、それはそれで良いと思います。

内容理解のスピードは人それぞれです。

焦らずマイペースで本を読むのが良いと思います。

読む時間感覚の意識を持つ

本を読むことを習慣にしたかったら、まずは細切れでも良いので時間を確保することです。

その時間の長さはどんなに短くても良いのです。

1日は24時間です。

1時間は60分なので、1日は24×60=1440分となります。

つまり、1日の1%の時間は14分強ということになります。

それでもハードルが高かったら0.1%=1分ちょっとの時間でも良いと思うのです。

まとめ

時間は誰にでも平等に与えられたものです。

1日の1%でも良いので自己成長につなげる読書をこれからも続けていきたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


習慣化のコツは「目的と仲間」を持つこと

第32回「本を語る」読書会開催しました。

関連記事

  1. 読書セラピストとしてやりたいこと

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 本読みとしてうれしかったこと

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 結局は過程がたのしい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 書き込みされた本の価値は誰が決めるのか?

    ものすごく夜更かししてブログを書いています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  5. 札幌ゼロ読書会のスタイル

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. わたしの読む本の選び方

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 答えが出ない問いを考え続ける

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 「カミのお告げ」と命名する。

    こんな本の読み方と言うか、使い方があってもいいんじゃない? というお話です。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP