何かをするのに遅すぎることはない

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

人生は長いでしょうか?

それとも短いでしょうか?

始まりを選ぶこともできなければ、いつ終えるかも基本的にはわからないものです。

100年の人生を設計していても明日事故に遭って突然終わるなんてこともありえます。

年齢を重ねるとだんだん挑戦するのに億劫になることがあると思います。

そのようなときはこの中国のことわざを思い出してみるのがいいかもしれません。

木が成長するには当然時間がかかります。

実をつけるには当然時間がかかるので、育つ時間を考えて20年前に植えるべきだったとなります。

2番目は? と聞かれると今となります。

遅いと感じたからやらないのではなく、今からでも遅くないとやってみることが大切ではないでしょうか?

いつ終わりがやってくるか分からない人生だからこそ、いつ始めても遅くないの精神でどんどんチャレンジをしていきたいと思います。

アイキャッチ画像は田中達也さんの展示の写真です。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


松浦弥太郎『なくなったら困る100のしあわせ』

どうやったら習慣化し継続できるのか

関連記事

  1. 数値にモチベーションを左右されない

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 良いサービスを受けたかったら良いお客さんになる

    わたしたちは日々たくさんのサービスを受けています。よりよいサービスを受け…

  3. 昨日の話の続きができるように

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 相手の質問の意図を汲み取る。

    今日は健康診断でした。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogog…

  5. なんでもない文章が誰かのために

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 祝!札幌ゼロ読書会4周年!

    いつもブログをご覧いただきありがとうございます。「本を語る、人と繋がる」…

  7. ちょうどいい生活をする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. わたしとブログのあるべき姿

    今日こそはブログを書こうと思いながら更新できない日々が続いていました。札…

Twitter でフォロー

PAGE TOP