イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
好きな食べ物は? と聞かれたら0.3秒でカレーと答えます。
それくらいカレーが好きです。
カレーのお米とルーの配分を考えてみると仕事の縮図なんじゃないかと考えました。
仕事に対する感覚というのはここ最近で随分と変わった印象があります。
副業解禁した企業も多く、ひとつの収入源に頼るのは危険という声もあります。
それと同時に仕事にも役割というものがあると思います。
それが「ライスワーク」「ライフワーク」「ライクワーク」という三つの考え方です。
ライスワークはご飯を食べるためのお金を得るための仕事です。
やりたいことだけ突き詰めてもお金にならなければいきていくことができません。
ある程度の収入を得るための仕事ですね。
カレーでいうところの白米のイメージです。
ライフワークはやりがいです。
お金の心配をすることなく、自分のやりたいことや個性が出てくるところかなと思います。
カレーでいうところのルーだと思っています。
お金を得るためのライスワークはフィットネストレーナーで、やりがいを求めるライフワークは読書療法士です。
ライフワークは米で、ライフワークはカレールーみたいなもので、どちらもおいしさという質を求めたいと思っています。— 井田祥吾|読書療法士 (@shogogo0301) December 4, 2020
ここまでかなと思っていましたが、ツイートにこのような反応がありました。
福神漬けワークも欲しくなりますw
ライフワークと掛け合わせるところかなと思いますが、なくても良いんだけどあったらうれしいもの、気分転換になるような仕事も必要かなと思います。
ライスワーク:ライフワーク:ライクワーク=5:4:1が理想とナカムラクニオ『パラレルキャリア』に書いてありました。
私にとってのライスワークはフィットネストレーナー、ライフワークは読書療法士、ライクワークは模索中です。
仕事はよりよく生きるためのスパイスかもしれませんね!
アイキャッチ画像は一番好きなカレー屋さんに「北海道カリー倶楽部おの」さんです。