ちゃんと本を読む時間とってますか?

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

わたしは本が好きです。

何をいまさらという声も聞こえてきそうですが、好きなものは好きなのです。

家にはテレビはありませんし、YouTubeでだらだらと時間を過ごすということもあまりありません。

自信を持って言えるわけではないですが、活字中毒者の端くれみたいな存在ではあると思っています。

紙の本だけでなく、SNSやネット記事あらゆるものを読むのが好きです。

 

本を読むスピードというのは人それぞれです。

わたし自身、フォトリーディングを利用しながら読んでいます。

でも、矛盾するようですが決して読む速さにこだわることはしていません。

ビジネス書の類はフォトリーディングのテクニックをそのまま使うことが多いですが、小説の場合、のテクニックを活用しつつ味わいながら読んでいます。

今日、読み終わった村上春樹『海辺のカフカ』の下は5時間弱で読み終わりました。

速いのか遅いのかはよくわかりません。

でも、これだけの時間をかけて読んだという事実があります。

 

速読法と一言にいっても色々な種類があります。

速く読めるに超したことはありません。

でも大事なのは、なぜその本を読みたいと思ったのか、その本を読んでどのようになりたいかです。

(もちろん小説は世界観を楽しむというのもありです。)

 

そう考えると絶対的に本を読む時間を費やすことに時間を割かなければいけません。

そもそも投入できる時間がないのに短縮しようとしてもあまり効果的ではないように思えます。

 

速読法にはしることなく、まずは本に向き合う時間をしっかりととって本を読む。

その上でもっと多くの本を読みたいと思ったら、速読を試してみるくらいの感覚の方がいいような気がします。

 

休日は、腰をしっかりすえて本を読んでみてはいかがでしょうか?

今日の一冊

先にも紹介した『海辺のカフカ』です。

村上春樹さんの作品は深層世界を描いているかのようです。

何かにすぐ活きるわけではないですが根を深く張るようです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2020年7月に読んだ本

「ツリーハウス図書室*HONTOKI」に寄贈をしました

関連記事

  1. 読書療法士を名乗るわたしの本との付き合い方

    先日こんなツイートをしました。https://twitter.com/s…

  2. 点がつながると読書がもっと楽しくなる

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 本はモノなのか? 体験なのか?

    「モノより思い出」日産セレナに使われたコピーで聞いたことがある方が多いか…

  4. 自分が読みたいと思った本を読む

    一年間にどれだけの本が刊行されているかご存知でしょうか?統計局のデータに…

  5. 小説を人生にどう生かすか?

    小説を読み終わりました。いい小説に巡り会えたなと感じるときほど嬉しいこと…

  6. ベイビーステップを積み重ねる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 言葉を尽くして語りたい

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 与えられた5分で何を話すか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP