本はモノなのか? 体験なのか?

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「モノより思い出」

日産セレナに使われたコピーで聞いたことがある方が多いかと思います。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

お金の使い方には色々な考え方ができますが、モノに使うか、経験に使うかの二種類に分けられます。

モノというのは大きなもので言えばマイホームや車などがあげられます。

観光地のお土産なんかもこちらですね。

一方の経験というのは遊園地などのレジャー施設をイメージしてもらえるとわかりやすいかなと思います。

セミナーもこちらの部類かなと思っています。

 

さて、このモノと経験に使うのはどちらが気が楽(もしくは抵抗がある)かは人によって違うそうです。

実際に札幌ゼロ読書会のFacebookグループで聞いてみた結果以下の通りになりました。

モノの方が楽 12票

経験の方が楽 5票

という結果になりました。

わたしは経験の方が楽です。

なぜかはわかりませんがモノを買うときの方が後悔するんじゃないかと足踏みをして、興味があるセミナーには秒で申し込みます。

 

視点を変えてみて本はどっちに分類しますか? という質問もしてみました。

こちらはコメントでいただきましたが、どちらに分類してもおかしくはなさそうです。

本という形あるものは物体ですが、それから得られるものは読後感という感情によるので経験と言えます。

置き場所に困るというのは確かにその通りですが、それだけの経験を運んでくれるものならそれくらいのスペースはつくってあげようかなと思います。

 

余談ですが、ストレングスファインダーで収集心が3位であるわたしはミニマリストを目指しても無理なことがわかりましたので、本だけは例外としました。

恵庭市の「まちじゅう図書館」に対抗して「家じゅう本棚」にしようと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


藤尾秀昭『はじめて読む人のための人間学』を読んで考える、生きる意味とは?

北海道新聞『さっぽろ10区』に掲載されました

関連記事

  1. どんな読書会をやっているのか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、…

  2. 北海道新聞に紹介されました

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  3. 情報は相手に届いてこそ意味がある

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 本は親友を紹介する感覚で

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 本を読むことは未来に対する自分への投資だ。

    先日このようなつぶやきをしました。https://twitter.com…

  6. いくら分の本を読んでいますか?

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  7. 紙の本のライバルは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 本好きの輪を広げるために

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP