どんな読書会をやっているのか?

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

2020/07/10は読書会「本の話をしよう」を開催しました。

どんな読書会なのか改めて書いておきます。

テーマを決めて行うこともありますが、基本的には「好きな本を紹介してもらう」会となっています。

自分が紹介したい本がもっと好きになったらいいなと思っています。

基本的に紹介する本の形式に決まりはありません。

事典、パンフレットや洋書などを紹介された方もいらっしゃいました。

ここで、注意して欲しいのは紹介しやすいというのと好きな本が異なる場合があるということです。

ミステリーはネタバレしそうだから好きだけどやめておこう、とは思ってほしくないのです。

 

そこで、使っているのがリードフォーアクションという読書会の形式です。

「読んで繋がる、力に変える」をテーマにした行動につなげるための読書会です。

いくつかステップがあるのですが、著者に聞きたい質問を作るというのが特徴的です。

その集まった質問を元に発表をしてもいいですよというスタイルです。

質問によって相手の理解度や関心を図ることができます。

ミステリーに対して「犯人は誰?」と質問する人はいないでしょう。

数学の本を紹介しようと思ったときに因数分解までは理解しているんだなと分かればそれに合わせて話をすることもできるわけです。

質問はそのように発表の補助とすることができます。

 

読書会もひとつの読書体験です。

あぁ、楽しかったで終わってしまうのは何だかもったいないような気もします。

そこで最後にベイビーステップを決めてもらっています。

ベイビーステップとは、赤ちゃんの最初の一歩です。

馬鹿馬鹿しいくらい失敗できないくらいの最初の小さな一歩を決めて読書会は終了となります。

はじめは頭が混乱するところもあるかもしれませんが、コツをつかめると楽しめます。

ぜひ、ご参加をお待ちしております。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』

『「感謝」で思考は現実になる』〜続けてみてわかったこと〜

関連記事

  1. その本を実践してみたらどうなるかを考えてみる

    https://twitter.com/shogogo0301/status…

  2. 「〜ねばならない」から解放される

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 本やお店を星で評価しない

    今回はわたしが大切にしていることについて書いていきます。それは、本やお店…

  4. もしかしたらを考えてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 本を読まない人は一次情報でしか語れない。

    過去にこんなツイートをしていました。https://twitter.co…

  6. 本はモノなのか? 体験なのか?

    「モノより思い出」日産セレナに使われたコピーで聞いたことがある方が多いか…

  7. 着る服を選ぶように書評をします。

    「今日は何を着て行こうかな」と迷うことはありますか?学生時代であれば制服…

  8. 目的をはっきりさせた後にすること

    前回の続きです。前回は本をやみくもに読むのではなく、まずどの本を読む目標…

Twitter でフォロー

PAGE TOP