習慣にしたことは抵抗を感じるもの

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

抵抗とどう戦っていくか

前回の記事で書くことは戦いであると書いてから書いていませんでした。

戦っていなかったことになってしまいます。

戦わなければ負けないこともないしなぁと都合のいいように解釈することもできますが、都合のいいように解釈をしても意味がないので、

まずは書きたいと思ったときにしっかりと書き残すようにしていきたいなと思います。

行動が習慣をつくるという言葉があるように、まずは続けること、もっと言えば、続けていると脳が感じてやることに対する抵抗がない状態をつくるのがいいのかなと思います。

わたしはというよりも、わたしのこの文章を読むような人は、きっと本を読むのが好きな人だと思います。

でなければわざわざこのブログにたどり着くこともないでしょう。

本を読むのが習慣になっていると感じる人はわざわざ本を読むことを意識したりすることはありません。

習慣の代名詞として使われるような、歯磨きも同じようなことが言えますね。

むしろ歯磨きの方が説明しやすいのかもしれません。

わたしが歯磨きをする理由はもはや虫歯にならないようにするというよりは

食事の後に口の中がスッキリとしていないのが嫌だからです。

そういう風に引っかかりを感じることが習慣の始まりではないでしょうか?

習慣化したいということは現状から抜け出すということです。

そのためには力が必要です。

小さなことでもいいので、現状から抜け出すためには力を発揮し続けることです。

習慣化するためには毎日続けること、コツコツ続けること、ブログを続けるのが難しくても、今ある習慣とうまく結びつければ、少しは簡単に習慣化ができるかもしれません。

今続いていることは、

  • モーニングページ
  • instagramの写真のアップ
  • 写経をする

というものです。

それらとうまく組み合わせる方法をうまく模索していきたいと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


書くことは戦いである

「ブレイン・プログラミング」ブックパーティに参加しました。

関連記事

  1. 入院からの日記

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. すごい本を読みたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 寝るまでを一日とする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. いつかやろうではなく、とりあえずやってみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  5. 勉強会に参加しました

    昨日は友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加しました。札幌ゼロ読書会の名前の…

  6. 目的思考で生きる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. サクッと読める文章を書きたい

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  8. プロの仕事はびっくり箱で驚くこと。

    今日はわたしの考えるプロフェッショナルについて考えてみようと思います。札…

Twitter でフォロー

PAGE TOP