サクッと読める文章を書きたい

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

昨日サクッと書いた文章が思いの外、反響というかアクセス数があってびっくりしています。

札幌を自分自身もっと好きになれるように色々と情報発信を続けていきたいと思います。

書くネタはゴロゴロある

ブログのタイトルは「札幌ゼロ読書会」ですが、この読書会は私一人でやっていますし、このブログも私の自己内省で考えたことを発信する場みたいになっています。

自分のために書いた文章が結果として誰かの為になったら良いなぁくらいの感覚です。

でもせっかく書くなら誰かの為になりたいという欲もあるのでなかなか困りものです。

 

「ブログはオワコン」だと一部では言われています。

私の感覚としては正しいとも言えるし、そうでないとも言えるという感覚です。

昔というか今でもカセットテープというものがあります。

その後、MDが出来ました。

MDでラジオを録音してCMをカットして聞きやすくしたり、友達に貸したりして楽しみました。

カセットテープの方が先ですが、先になくなったのはMDでした。

それは運命だったのかもしれませんが、音楽が物体からデータとして捉えられるようになった今ではあまり関係のないように思えます。

 

本の価値を決めるのは紙の質でも、豪華さでもありません。

そこに載っている情報の価値です。

ブログは文章という形ですが、そこに書いている情報がしっかりと担保されていればなくなることはないのではないかと思います。

 

発信者としてはちょうど良い分量を目指したいです。

というのもSNSの投稿で長すぎるものは読む気が失せます。

1記事で何万字も書かれてしまうと、途中で保存できないものは読み返すのがとても面倒です。

なので、私は地下鉄でさっぽろ駅から大通駅までの2分くらいで読める分量が良いんじゃないかと、調査をしてみました。

結果は1分間の分量は300字から1200字と結構開きがありました。適切な分量というのはなかなか難しいです。

 

わたしは長い文章を書くのが今のところ得意とは言えませんので、マイペースで続けていこうと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


札幌が好き!

新庄剛志『わいたこら。』から学ぶ

関連記事

  1. 書くことについて語る

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。書く…

  2. 良い文章は読んだ先の行動がデザインされている

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  4. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  5. 内から湧き上がるものを大切にする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 入院してます

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. カラダと脳の使うバランスを考えてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 本は読んでギャップを埋めるのが大切

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP