堀元見/水野太貴『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』(あさ出版)

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、堀元見/水野太貴『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』(あさ出版)です。

YouTubeとPodcastで配信されている「ゆる言語学ラジオ」の書籍化です。

言語学オタクの水野さんが、言語学素人の堀元さんに言語の面白さをゆるくたのしく伝えています。

本の内容は書き下ろしということで、普段チャンネルを見ていてもたのしめるものでした。

脱線をしたり、うんちくをはさんだりと実際の番組のほうがおもしろいと感じた点では、宣伝のための本なのかなと感じました。

普段何気なく話している日本語ですが、「母語話者なのに」わからないことがたくさんあります。

知らなくてもコミュニケーションに不都合がないことがほとんどかと思いますが、聞かれたときにわからないというのはなんだか不思議な感覚になります。

「えーっと」と「あのー」の違いがあるといった具合です。

なんでも疑問に感じたところから学問が始まるのかなと思いました。

 

ちなみに堀元さんは接点はありませんが、高校の一学年下の後輩でした。

校歌や英単語帳の話が出た際にもしやと思い調べてみるとわかりました。

そういう意味でも身近に感じることができたのかなと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


目の前のことをひとつずつ

近藤康太郎『三行で撃つ』(CCCメディアハウス)

関連記事

  1. 森信三『修身教授録』(致知出版社)

    今回紹介する本は、森信三先生の『修身教授録』(致知出版社)です。『続・修…

  2. 本田健『20代にしておきたい17のこと』を読んで…

    3月1日はわたしの誕生日です。自分発信のブログなので目標について書いてお…

  3. 吉本隆明 糸井重里(聞き手)『悪人正機』(新潮文…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 河合隼雄『大人の友情』(朝日文庫)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 内村鑑三『代表的日本人』を読み、日本人の精神性を…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. D・カーネギー『人を動かす』(創元社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 藤尾秀昭 監『1日1話、読めば心が熱くなる365…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. ひすいこたろう『人生が変わる朝の言葉』(サンマー…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP