目の前のことをひとつずつ

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今の仕事を始めて9年目ということで、11月には丸10年を迎えます。

わたしの感覚としては続けていたら続いていたくらいの感覚でもあります。

しかしそれは惰性という意味ではなく、日々仕事に取り組むなかで新しいことにチャレンジする機会があればやってみてをしてきたと思っています。

それでもこのままでいいのかなと悩んだ時期もありましたし、違う仕事の方向性を探ってみたりもしました。

それは別の世界に飛び込む勇気がなかったわけではないと思っています。

思ってはいるもののそうしなかった理由を明確に言えるわけではないのでなんとも言えないところがあるのも事実です。

 

わたしは遠い未来を思い描いてそこから逆算をして明日やるべきことをやっていくというのが苦手です。

それよりも今日、明日やることをしっかりやってその先に未来があると考えるほうが感覚的にはすっきりするのです。

仕事の場合でいうとひとつ上の役職の人がどういうものの見方で業務を行なっているかに着目をしています。

自分だったらどうするか、口には出さずともそのようなことを意識しながら業務に当たっています。

ひとつ上のことを目標にするということはペースとしてはゆっくりかもしれません。

それでも人と比べるべきでないことは比べずに愚直にひとつずつ目の前のことに取り組んでいきます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


佐藤友則/島田潤一郎『本屋で待つ』(夏葉社)

堀元見/水野太貴『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』(あさ出版)

関連記事

  1. 本は読んでギャップを埋めるのが大切

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 病気が教えてくれること

    退院をして、一日休んで、さぁ明日から働くぞ! という気持ちで書いていきます。…

  3. 東日本大震災から7年経って思うこと

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。過去…

  4. 勉強の意義とは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 習慣化させるために必要なこと

    「良い習慣で人生を埋め尽くしたい」わたしがたまに頭の中で繰り返す言葉の1…

  6. 土台が大事!

    2018/9/21に友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加をしました。何を…

  7. モヤモヤは書き出す

    過去の読書会に関して紹介された本をまとめました。どんな本が紹介されたか知…

  8. 友遠方より来る

    昨日は朝の9時から友達と待ち合わせをして、カフェでのんびりと話をしました。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP